9日目・和歌山の黒潮市場で選べる昼食 | ひとつぶ☆日記

ひとつぶ☆日記

なにげない日常の忘備録を兼ねてのブログです




10/16(月)  クルーズ9日目

この日の寄港地は「和歌山」



ここが


最後の寄港地となります



この日は

朝から出かけたかったから

ブッフェには行かず

朝食サービスを利用し


お部屋で食べました



8:30 



下船口のすぐ前で


和歌山の名所案内を配っていたり






グッズの販売や





名産品などが並んでいて


朝から活気がすごかった!




和歌山での最終乗船時刻は



15:30



なので

朝から観光に出かける方が多く


いつになく大混雑 💦



和歌山での循環バスのルートは



こんな感じ




私達の目的地は③の黒潮市場




①の和歌山城に着いた時 


バスの車窓から



お城をパチリ




この旅行で私達は


各地の市場巡りをしたり


その土地の名産物を食べたりと


そういう楽しみ方をしていましたが




中には


温泉が好きで温泉巡りをしてる人


が居たり




様々な楽しみ方ができる


こういう自由な旅行は本当に楽しい ☺️




ちなみに母は


旅行に行くと旅の思い出として


マグネットを買い


自宅の冷蔵庫に貼っているのですが




今回の旅行でも


各寄港地でその土地らしい


マグネットを探していて


一緒にそれを探すのも


すごく楽しかったな〜 ♪




10:20



黒潮市場に到着



市場では



好きな海鮮を買って


バーベキューする事も出来き




バーベキューエリアは


まだお昼前なのに


けっこう賑わっていました




他にも様々なお店があり



トレイを持って







好きなお店で買い物し




市場の奥にある



こちらで食べる事が出来ます



私達が買ったのは



お寿司とアオサのお味噌汁


それと


イカやマグロ・ホタテ串




全て違うお店で買ったのですが


こういうシステムって


選ぶ時間も楽しいし


すごくいいと思いました 👍




どれも



美味しかった〜




11:40


まだ時間はたっぷりあったけど


市場を出た後は



早々に船に戻るべく

循環バスに乗りました



観光から戻るといつも



こうしてドリンクの準備を


してくれている


ベリッシマのクルーさん




歩き疲れて戻って来た時



冷たくて美味しい


このドリンクを飲むと


生き返る気分になりました ✨




お部屋に戻ると



最終日の下船についての案内や


税関申告書


荷物に付けるタグなどか置かれていて




あぁ…


もうすぐこの旅行が終わってしまう


と実感し寂しくなりました 😭




私達は


自宅までのトランクの宅配を


頼んであり


それについての流れを




TV画面で



予習




この日は23:00までに


扉の外にトランクを出して


置かなければいけないので




ボチボチお部屋の片付けや


荷造りを始めました




そうそう!


こちら和歌山で買った物







お土産を含めアレやコレや


またしてもドッサリ


買ってしまいましたー 😅





応援のポチッ 頂けると嬉しいです

   &