ガンと珈琲の関係 | 人と木 《末期ガンと暮らす日々》

人と木 《末期ガンと暮らす日々》

2014.1月 乳ガン ステージIII診断から無治療を選択。
(既にリンパ節 複数転移)
2017.12月 ステージIV診断、左肺胸水、胸膜、多発骨転移。
(首〜肩、脇腹、右胸にかけても複数腫瘍)緩和ケアのみ。
2018.10月 ホスピス入院、ホスピスライフを綴ります。

毎日ではなく、ふとした時に
気になる事があります。


それは  《ガンと珈琲の関係》


2014年1月 、今から3年9カ月前
国立がんセンターで診察の前に
(既に別の病院より紹介されていました)
アンケートのようなものを記入しました。
この頃、がんセンターに行かれた方は
全員なのかな?



そこには、生活習慣について
睡眠時間
飲酒の有無、頻度、量
喫煙の有無、頻度、本数
珈琲を飲むか?1日に何杯?

確か、こんな感じで数ページありました。
(印象に残っているもの)

わたしが気になったのは、
大好きな珈琲についての部分です。


此処に(がんセンター)に来て、
このアンケートに記入するのは、
ほぼ100% ガン罹患者です。


飲酒、喫煙はガンのリスクを高めます。
でも、「珈琲はガンにも良い」という
記事や発表も見かける気がするのですが


真実は、どうなのでしょうか?


珈琲の豆を挽く香り
ゆっくり淹れている時の香り

とても癒されるのですが


{C42986FA-E2DB-4C48-A0F1-C3C4B1A42BB4}

寒くなりましたね。
温めて、温めて お過ごしくださいね。


起床時、ゆっくりと白湯を飲む。
普段から温かい飲み物で胃腸を保護。
重ね履きソックス(絹、綿、絹、綿)
腹巻き(天然素材、可能なら絹)
丹田部分、肝臓辺り、腎臓辺りも温められる
時には温めてみてくださいね。


いいね! どうもありがとうございます




にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村