次男の幼稚園弁当記録お弁当

7月1日月曜日のお弁当(年少男児のお弁当)
お弁当メニュー
●もち麦&雑穀ご飯(たくあん&黒ごま)

●カレーケチャップ味手羽中唐揚げ
●ウインナー
●インゲンの胡麻和え
●きゅうりと鶏ささみの梅肉昆布和え
●ミニトマト
●魚型塩茹で人参

●一口ゼリー



7月2日火曜日のお弁当(年少男児のお弁当)
お弁当メニュー
●アンパンマン蒲鉾入り鮭わかめご飯

●ウインナー
●玉子焼き
●きゅうりと鶏ささみの梅肉昆布和え
●インゲンの胡麻和え
●ミニトマト

●一口ゼリー


昨日は、お弁当作りが面倒で、冷凍食品使っちゃおうと思ってました。

朝、電子レンジを使おうとしたら、ゴーとかガーとかいう凄い轟音が鳴り響き、今にも爆発しそうな音にびびってすぐに止めました滝汗

それから使うのが怖くて、レンジ機能だけの安物だったし、買い換えちゃおう上差しと急遽買い物に。

今回も、レンジ機能だけのものですが、以前使ってたのより、ちょっとだけ高機能。
使いこなすかは置いといて、新しい電子レンジは何だか嬉しいニヤニヤ
(オーブンレンジにしようか少しだけ迷ったけど、使いこなす自信がないので、やっぱり、レンジ機能だけのものにしました)


7月3日水曜日のお弁当(年少男児のお弁当)
お弁当メニュー
●オムライス

●市販お惣菜コロッケ
●きゅうりのめんつゆ漬け
●インゲンの胡麻和え
●飛行機型塩茹で人参
●ミニトマト

●一口ゼリー


今日は、次男のリクエストでオムライス。

オムライス作りはちょっと苦手。

インスタやブログ見てると、丁寧で綺麗で鮮やかな黄色のふんわりとしたオムライス弁当を見かけますが、私は薄焼き玉子を綺麗に焼けないし、上手にご飯を包めないアセアセ

穴が開いたり、端っこなんかグチャっとなっちゃう事多いです。
今日も、端っこグチャっと。
飛行機型人参置いてごまかしてます笑い泣き


そして、梅雨に入った途端、大雨続き
九州南部では、避難指示が出ていたり、休校になっていたり、災害の危険もあるレベルみたいですね。

こちらは、九州北部なので、雨は降り続いているものの、通常通りです。

中学校からは、メール連絡があり、部活動の朝練は中止となりました。

小中学校共に、登校するのに危険だと感じたら、保護者の判断で学校へ連絡をした上で欠席して下さいという旨のメールも来ました。

今日は、昼前から更なる大雨の恐れということで、公民館なんかが、自主避難所として開放されてはいるようです。

子どもたちの下校時が心配ですね。

幼稚園の送迎も、次男はレインコート+傘、レインブーツの完全防備ですが、私は傘のみにサンダルなので、濡れるの覚悟で行ってます。

雨なのに、いつも通りの次男。
葉っぱや虫、石とか、道端のものを触りたがって、立ち止まるのです。

お願いだから、雨の日はスルーして、バス停まで止まらずに歩いてほしい。

今日は、私の大嫌いなナメクジを触ろうとして、発狂しそうになりましたゲロー

寸前で阻止できてよかった真顔