次男の幼稚園弁当記録お弁当

6月28日金曜日のお弁当(年少男児のお弁当)
お弁当メニュー
●鮭わかめふりかけご飯(アンパンマン蒲鉾)

●鶏唐揚げ
●きゅうりとトマトの昆布入り酢の物(白ごま)
●ピーマン入りスクランブルエッグ
●塩茹でインゲン
●ミニトマト

●一口ゼリー


今日も雨。
雨の日の通園通学は大変。

年少さんの次男は、まだまだ上手に傘をさせないのでサポートが必要なのですが、自分で上手にできると思っている次男は、後ろから傘を支えてあげるのを嫌がります。

支えてあげてないと、前の方に傘が傾いているので、危ないのにショボーン



園バスを待っていると、何人もの高校生が自転車に乗って通学する姿を見かけます。

見ててハラハラする事も結構あって。

次男がバスを待っている場所は、小さな十字路の近く。

小さいと言っても、車が一台通れる幅は十分にあるので、そう頻繁ではないけれど、勿論、車も行き交います。

そこを、一旦停止して、左右の確認をする高校生が少ない事

少し減速して、チラッと確認はしている様だけど、見通しが悪い十字路なので、その確認の仕方は危なくて、見ていて、冷や冷やします。

前の子を追い越すために、道路の真ん中を凄いスピードで漕いでいったりアセアセ

直線の道ならまだしも、カーブになってる道だったので、おいおい、向こうから車来たらぶつかるよ滝汗って言いたくなりました

道の真ん中を行きなさい
とか
一旦停止しないで、チラ見の確認でいい
とか

そんな指導をしてる親はいないと思うので、
うちの長男も、こんな感じで通学してるんだろうなと思われます真顔

言っても聞いてくれないのが高校生。(うちだけ?)

自分は大丈夫。

そんな、何の根拠もない変な自信を持っている長男なので、心配でたまりません。

親の手を離れるにつれて、心配事は増すばかり。

毎日、無事に帰って来てくれる事に安堵する日々です