北関東の城巡り第2弾は壬生城。
宇都宮城から約15kmぐらい南南西に行ったところにあります。

187宇都宮城ブログ




【壬生城】

築城  1470年頃  壬生綱重
廃城  1871年
城郭  平城
天守閣  なし
標高  62m  比高 0m

壬生城は下野宇都宮氏の家臣壬生綱重が築城されたと言われる。
1549年子壬生綱房の代になり主君宇都宮氏の弱体化により宇都宮城を乗っ取る。しかし壬生綱房は1555年に急死して1557年に壬生綱雄が跡を継いだが宇都宮城は奪回されてしまう。その後後北条氏の勢いに乗じて宇都宮氏から独立を図るが、1576年壬生綱房の弟壬生周長により壬生綱雄は暗殺されてしまう。
壬生周長が同年壬生綱雄の子壬生義雄により殺され再び実権を握る。
一時的に佐竹義重の勢いに巻き込まれ後北条氏を攻める時もあったが、1585年反北条氏側の結城晴朝の誘いを断り後北条氏についた。
小田原征伐の時は小田原城に篭ったが落城後すぐに病死し後継もなく断絶した。
以後壬生城は
1590年より結城秀康
1600年より日根野吉明→10900石
1634年より阿部忠秋→25000石
1639年より三浦正次→25000石
1692年より松平輝貞→32000石
1695年より加藤明英→25000石
1712年より鳥居忠英が3万石に封じて8代続き幕末を迎える。


宇都宮から東武宇都宮線に乗り7つ先の壬生駅で降りる

壬生駅から城までは徒歩15分
タクシー🚕だとワンメーターでいける。


遺構がほとんどないので簡単に撮影ポイントは①〜⑦


①二の丸の復元門

門をくぐると真っ直ぐな道が続いていて、二の丸の一部である。

②二の丸


二の丸の先には番校があり

模型ではこんな感じ


二の丸の復元土塀


③本丸橋

③本丸橋は土橋だったのか
しかしここ鯉怖すぎる。人の姿見たら口をパクパク…エサやりすぎやろ

④本丸
土塁は残っている。


④本丸南西の堀
この水堀はバスの停まっている先で終わっ ている。


⑤本丸南東の内堀


⑤本丸南東水堀

⑥本丸
何もなく噴水だけ。

⑥壬生城、本丸模型。


⑦壬生歴史資料館
写真撮影はできないのでここまで

以上
壬生城でした。