福井県のお城はこの東郷槇山城で11城目になりますがまだ福井城へ行っていない捻くれものです(笑)

前回、波多野城へ行く帰りにもう一つ城を巡ろうとややマイナーな東郷槇山城へ
波多野城とは違いかなり公園になってしまっていますが、遺構も少し残っています。



【東郷槇山城】

築城  1400年頃  朝倉正景
廃城  1600年
城郭  山城
天守閣  なし

伝承では3代朝倉氏景の次男朝倉正景が一条家の荘園出会った東郷の地の荘官となり東郷氏と名乗り東郷槇山城を築城。
東郷の地は一乗谷から山を挟んだ位置にあるので重要な支城であったと思われる。
1573年に朝倉氏が滅亡し一乗谷は前波吉継が統治したが、悪政を利用して富田長繁と一揆と手を結び前波吉継を殺害。その勢いで越前を支配して織田信長に認めてもらおうとしたが、関係ない魚住景固を滅ぼしたので一揆勢は一向一揆側に離れ朝倉景健により滅ぼされてしまった。
1575年に柴田勝家北ノ庄城を築いて支配下に入り賤ヶ岳の戦いの後1583年に丹羽長秀が東郷槇山城城主になり1584年からは織田信長の小姓時代から使えていた長谷川秀一が15万石と入り東郷槇山城を改修。1594年に長谷川秀一が朝鮮役にて死去した為に丹羽長正(丹羽長秀の次男)5万石と入りましたが、関ヶ原戦いにて西軍についた為に没収され廃城。




航空写真だとこんな感じで
●●●●黄色が車両が通れる道で約600m

撮影ポイント①〜⑪
標高122m  比高100mの小さな山城。
平山城に近いぐらい。

❶入口ゲート。
登山口。

❶いきなり獣ゲート柵
獣ゲート柵を知らない人だったら立ち入り禁止やなぁ


❷道はアスファルトで整備されているが広くはない。

❸クネクネと緩やかに登る。

❹本丸石垣
わかりにくいが本丸石垣が残っている

❹本当に苔でわかりにくいけど。

❺二の丸
割と高さ小さな曲輪。駐車場になっている。公園化していて前の小屋はトイレ🚻

❺二の丸石碑
おそらく東郷槇山城って書いてあるだろうけど完全に文字が消えている。


❺二の丸と千畳敷の岸崖。
ここから登るのはキツイか


❻千畳敷
芝の公園になっているが誰もいない
ちょいと寂しい😞

❼千畳敷の奥の土塁
植木しているからわからなかったが…

❼土塁は高さ5mぐらいある。
❼土塁の裏側
手前は帯曲輪みたいになっています。

❽堀切その1
土塁→帯曲輪→堀切としっかり防御している。

❾堀切その2
堀切の先は一乗谷に繋がる遊歩道になっている。


⑩本丸へ

⑩本丸途中に郭があり
本丸登城道を横から攻撃するのかな?

⑩もう少しで本丸


⑪本丸
なんか放置感がある。天守閣もあったそうだが天守台がわからない。

⑪本丸、長谷川秀一の石碑
長谷川秀一のお墓は東郷の地区にあるそうです。

⑪本丸、忠魂碑

⑪本丸から見る景色。
もう少し視界が良ければ…

以上
東郷槇山城でした。
次は山口・島根城巡りの山口編です。

筋肉痛…が(涙)