TZR250、カウルの真ん中のヤツ | 転びません。ょ…

10日、

TZRのネタに飽きてるオジサンですが備忘録程度に記録しときます。



車体の方はマフラーとリヤホイールをノーマルに戻しました。





で、小キズだらけだった左側のアンダーカウルも磨いて良い感じ👍







問題はラジエーターの下に付く三角のコレ






ブッシュナットとかウェルナットと呼ばれるヤツの取付け部が劣化して割れてます






反対側は欠損…
軽量化でペラペラにしたのか?…






下側は両側欠損!
TZRカウル修理 でググってもヒット無し…
オーナーさん達はこんなの直さないのかね。






ヤフオクにも出て無いから1.5mmのアルミを曲げながら妄想…






抱き合わせて穴空けたらイケそうな気がしてきた!







下側は切り落として接着でイケるかな…






8mmの穴空けて…






足付けしてからコーキング剤で合体❗️


意外と出来ちゃうもんだね~





おまけ

 少々記憶力が曖昧になってる74歳の叔父ですが アクセルをいじり気持ちが高揚すると頭がシャキッとするらしく会話がスムーズになります👍 


次はフロントフォークのオイル漏れを直す予定です


おしまい。