ZZR1100、リヤマスター摘出 | 転びません。ょ…

18日

ピクともしないZZRのリヤブレーキペダル







とりあえず摘出






ピストンめり込んでエアーで噴いても抜けないほど固着してます


コレの正しい抜き方が解りません…





オジサンは余ってるクラッチマスターをブレーキマスターに接続して…






サザエのようにポロリと抜けました☺️






リヤブレーキマスターに5/8ってデカいね!


C型とD型ではキャリパーが違うからマスターシリンダーのサイズも違うのね。




中は磨いてキレイになりました。


カップだけバラで出れば良いのに…




純正ピストンセットは高いんだよね。






デイトナの補修キットからカップだけ外せば使える気がするな~






とりあえず買ってみます。

おしまい。