でも前向きがいい | ドリーム・トレーナーの挑戦日記

夢へかける熱き想い

http://hcd.chesuto.jp/


2月読書№20,21(10年№51)

自分から自由になれるゼロ思考/佐田 弘幸

新・リーダーシップ教本―信頼と真心のマネジメント/ケン ブランチャード

両冊とも意味深い本でもあり

色々と考えていたことの解決策にヒントを

もらえた本でもあった


私自身

多分、人からみると相当な「前向きな人間」

だと思われているし

そう言われることも多い


ただ

「事実はそうでもないんだけどなぁ」

とも思いながら…


過去20数年、いや30数年嫌なことの方が多かった

だろうし

最悪~ということの連続だったようにも思う


そんな苦痛から

どうやったら逃れられるのか?

が常に付きまとっていたようにも思う


子供のころの思い出でよく思い出すのが

たくさんありすぎるけど…


トレーナーや理学療法士になった意味を

考えたり、12年ボランティア的に続けられた意味を

考えたりするときに思い出すことがある


多分小学1年か2年のときに

近くの公園で毎日のように遊んでいたとき

公園の入り口に

一人の障害者だったんだろうか?

その頃、変人とまで噂されていたおじさんがいた


なんで仲好くなったのかは?記憶にないけど

なんか淋しそうだったから友達を引き連れて

何度か自宅に遊びにいった


それを近所のおばさんや親からこっぴどく

叱られた記憶がある


なんかそんなこと思い出した


今やっていること

必ず過去の何かに影響を受けているんだとも


それらを明確にすることも大切なんだよなぁ


お金持ちになりたい


そう思ったこともあった

でもどこかで、そうなることの罪悪感や

なってはいけない

なる人は汚い

などと思ったこともあるんだと思う


では何故そう考えたのか?

そこは考えない


そういうことを考えること

いわゆる自分自身を「内観」してみることの大切さ

ゼロ思考

改めて参考になった


企業理念にもポジティブシンキングで

と書いてある

いわゆる西洋から入ってきた言葉であり思考


そう考えられるプロセスをもっと考えよう

と最近よく考えていた


何から何まで前向きに考える

当然、言葉という形で、アファーメーションで

でも心底そう思える人は少ないと思う


なぜなら?

私自身がそうだったから

それが長く続けることができれば

段々と

「考える癖」が出来てくるから


多分

「願えば叶う」


でも多くの人間は

どこかで疑うから本気でアファーメーションできない


というか

どこかでそうならないことを信じ

自分を信じれなかったりする


それらが

願いが叶わない原因にもなるんだと


そういう形から入ることで

それらが出来ているか?出来ていないか?

心底思えているか?いないか?


の判断基準に色んな会社の仕組みを創ってきた

ような気がする


私自身

前向きに考える前は

必ずと言っていいほど、時間は短いけれど

一瞬だったりするけど

後ろ向きに考えることがある


でも

その後ろ向きに考える原因をいくつか

探っていくと

大体は原因は明確になる


そういう訓練というか習慣作りを続けてきた

だから

今ではそういう考え方が「癖」になっているから

無意識でやってしまう


多くは

その原因を探るのが面倒くさかったり

その原因から逃げるのが一番簡単だから

避けて通る


でもどこかで

無意識下で感じているから

そっちが行動に、表情に、言動に出てしまう

そういうことを感じるようになった


なぜなら

私と違うから

違和感として感じてしまう


そういうことにも目を向けて

どうやったら人を育成できるのか?

再度考えなおしてみようかな


そうすることで

また一段と自分も成長できる


色んな考えがあり

どれもが使えるものであると感じる

ただ

それを一気に導入するのではなく

まずは自分で感じて、試して、実践して

その経験を話しながら

進めていく


過去の技術にしてもそうだった


そういうことの積み重ねが

年が明けて起こっている

シンクロニシティの連続につながる



は自分で生み出せるものだと思う


運がいい人は

自分をフルに活用できていたりする

その経験を積むための20年だったようにも思う


顕在意識

潜在意識

それらの深層に集合意識があると言われている

「虫のしらせ」


これは私自身大きな指針にもなっている


でも

人生の捉え方としては

やっぱり

前向いていたほうが

楽しめるだろうし

楽である


どんなに苦しいことや辛いことがあっても

なかなかそれを続けることの方が

難しいし


やり方や考え方が間違っていなければ

必ず

どこかのタイミングで反対に振れる


多くの人は

振れない

と錯覚する


だから新たな楽を求めて回るたびに

苦しみを味わう


そういう悪循環を何とかしたい


一番簡単な方法


諦めないこと


ということにつながるんだろうか…


それにはサポートが必要



というサポートが


だから

人を大事にするのが

一番自分が楽しめるためにすべきこと


それが

DNDレベルで

本能としてあるんだと


だから

人に貢献、社会に貢献


これがHCDがある意味の3番目にある