江戸患い。 | 幸せは私の中に そしてあなたの中に。『義を見てせざるは勇無きなり』

幸せは私の中に そしてあなたの中に。『義を見てせざるは勇無きなり』

克服出来ない病は世の中に沢山ある。自分も数々の克服出来ない心の病と身体の病に罹患している。他人の痛み知る努力をし、思い遣りの心で知り応援したい。努力によって人は誰しも大きな失敗でも取り戻せる。努力によって人は誰しも尊敬を集めることができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※BGMでも聴きながらお読み下さい。

 

 

大切なもの 【AI】

 

 

 

たしかなこと 平原綾香(小田和正)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく江戸時代になる前から日本ではポピュラーな病であ

 

 

ったと思うけど、江戸時代には「江戸患い」という、言わば

 

 

現代では「脚気」というビタミンB1が不足する事で起きる

 

 

病で、江戸時代から明治期に掛けて伝染病とされていた病だ。

 

 

江戸時代の庶民みは白米が何よりもの御馳走であり、副食は

 

 

極めて貧しい、例えば漬物程度でした。

 

 

それが原因で最初は足が上がらないとか痺れとか麻痺とか躓

 

 

き易いとかですが病状が進むと「焦心(しょうしん)脚気」

 

 

という心臓にまで影響し心不全で亡くなる人が多かった。

 

 

しかし、ビタミンB1を多く摂れる、薩摩とかは薩摩芋から

 

 

ビタミンB1を摂れるし、豆類、玄米、芋類を多く食べる様

 

 

な地域では起きていない。

 

 

しかし、その江戸時代も一番人口の多かった江戸では、そう

 

 

いう物を多く食べるという習慣は無く、むしろ田舎で玄米と

 

 

かを食べる貧しい地域とかでは脚気は起きない。

 

 

江戸での「江戸患い」という脚気は当時は「死病」とされて

 

 

おり明治期の後半になってやっと伝染病からビタミンの問題

 

 

だと判った様で、しかも伝染病では無く食べ物が原因であり

 

 

ビタミンB1を含んだ食べ物を多くは無くても毎日摂取する

 

 

事が唯一、脚気を予防し食べ続ける事で脚気の患者も治った。

 

 

現代で、「脚気」で死んだなんて話は聞いた事は無いし別に

 

 

芋類や豆類、玄米とか脚気に良い食べ物を食べなくても簡単

 

 

にサプリメントとかで接種出来てしまう。

 

 

僕も、過去にずっと色々なサプリメントを飲んでいたのだが

 

 

医者からサプリメントを飲む事を禁止されてからは飲んでい

 

 

ない。

 

 

それで無くても僕の薬の量は片手では持ちきれない程に種類

 

 

も量も多く、サプリメントを飲むのは不味いらしい。

 

 

だから僕が脚気にならない様にするには食事で気を付けるし

 

 

か無いのだ。

 

 

僕の他にもサプリメントを飲む事を禁じられている病気を持

 

 

つ方は多いと思う。

 

 

そういう方々に脚気は「死病」である事は現代でも変わらず

 

 

脚気にならない様に食事には気を付けて頂きたいと思う。

 

 

豆類で価格が安く簡単に手に入れやすいのは「もやし」かも

 

 

しれないし、白米を玄米に変え、良く噛んで食べれば良いと

 

 

思う。

 

 

僕は糖尿病と言われているけど甘党なで小豆が大好きなので

 

 

牡丹餅とか、お菓子では無いけど豆を主原料にしている豆腐

 

 

を食べるのも良いかもしれない。

 

 

事実、武家では湯豆腐とか揚げ出し豆腐を食べていたから

 

 

余り脚気の患者は滅多に居なかった様に思う。

 

 

江戸期に蘭方というオランダからの医療が入っていた割りに

 

 

はビタミンに関する知識はオランダにも無かったのだろう。

 

 

世界で初めての抗生物質のペニシリンもイギリスのアレキサ

 

 

ンダー・フレミングが青カビに含まれる成分の中から見つけ

 

 

出し20世紀最高の発見と言われており、それまでは外科的

 

 

手術を行い、成功しても感染症で亡くなる人が多かった。

 

 

日本人でも、野口英世とか北里柴三郎は破傷風菌を見つけた

 

 

現代でも多い破傷風の患者の治療に寄与している。

 

 

北里柴三郎は他にもペスト菌も見つけている。

 

 

因みに北里柴三郎の弟子だったのが野口英世で黄熱病の研究

 

 

で名を上げた。

 

 

しかし野口英世は黄熱病の原因を突き止めても治療法が確立

 

 

する前に自信が黄熱病に罹患し51歳で亡くなっている。

 

 

野口英世は黄熱病の他にも梅毒や蛇の毒の分野でも貢献して

 

 

いる。

 

 

しかし世間では、どちらかと言えば野口英世の方が注目され

 

 

がちだけど、野口英世は北里柴三郎の弟子であり、資金的に

 

 

も北里柴三郎によるところが多いという事を知っておいて欲

 

 

しい。

 

 

昔は梅毒も死病だったし、吉原とかでは爆毒に掛かる事を

 

 

「鳥屋に着く」と言い一人前の女郎になったと値があがり、

 

 

その女郎から梅毒を移された武士が、当時は「そう毒」と言

 

 

われていた、梅毒で死ぬ位なら切り死にだという幕末の志士

 

 

が多く居ました。

 

 

今では梅毒で死ぬ事は無い。

 

 

何故なら梅毒の特効薬のペニシリンがあるから。

 

 

そうやって世界で、日本で医学の針を進めてくれた、多くの

 

 

科学者や医学者が居たから、昔は死病だった病から治る病に

 

 

なり僕等は昔の人よりも長く生き永らえる事が出来るのだ。

 

 

そして、これからも世界中の科学者や医学の臨床医師・研究

 

 

者の手により医学の針は前進し、僕が今、罹患している難病

 

 

も何年、何十年、何百年掛るか判らないけど治る病か防げる

 

 

病になるのだろう。

 

 

その為には、その病に罹患している人間が研究者の為に身体

 

 

を提供しなければならない場合もある。

 

 

だから、僕は未来の人が同じ病気で苦しんだり、死んでも良

 

 

いと、窓が開くなら飛び降りたいという程に痛い手術をしな

 

 

いで済む病にして欲しいから検体を決めた。

 

 

多分、病名は違えど、同じ難病患者で僕と同じ考えで献体を

 

 

決めている人は多いと思う。

 

 

病名は違えど志は同じだ。

 

 

病気治療の医学の針を少しでも進める為に、この身が役立つ

 

 

のなら本望だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

May be the best year of my family.