昔の欧州のアナウンサーの本音と建前 | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

 

 

「 日本人が外に出るとき 」

犬養道子 (いぬかい みちこ 1921~2017)

中央公論社 1991年9月発行・より

 

 

 

 

 ちょうどそのころ、1974年から5年くらいにかけて、ヨーロッパのある国のニュース解説は、これでもかこれでもかと言う調子で、敗者のコンプレックスを 時に意地わるに、時に皮肉に表現しながら、日本製品もろもろの 「怒濤の進出」 を飽きの来るほどくり返し報道した。

 

 

 

さすがに 「黄禍(黄色人種の禍)」 などという言葉は使わなかったが、意はたっぷりとこめられていた。

 

 

 ところがある日、そう言う解説をことのほか うまく つよく、攻撃的にやる解説アナウンサーの家に招かれて行くことになった。

 

奥さんと私は友人同士だったから。

 

 

女ひとり、おそい夕食にやって来るのはだんだん物騒になりはじめた当節、かんたんではあるまいと日本攻撃第一人者も個人的には親切に、迎えに来てくれた。

 

 

’その車’は日本製だった。

彼も私も’そのことには’車中で一切、ふれなかった。

 

 

ところがたどりついた家の居間には、日本製のステレオとテレビとラジオがでんと置いてあったのだ。

 

 

私がふっと笑ったのを見のがさず、攻撃ナンバーワンと奥さんは、さすがにちょっと照れながら、だってねえ、ニュース解説と私生活はちがうんですよ、営々と働いて、たっぷり税金も払っているわたしたちが、どうして、支払ったカネの価値以上のトクな買い物をみすみす のがしてまで愛国者になって、ろくでもない自国製品を買いこむ必要があるんです?

 

 

日本の掃除機はいいよ、わが国の掃除機はゴミを吸わないのか吐き出すかどっちかなんだ。

 

テレビは日本のは最高だね。ステレオは音が違う・・・・・

 

 

 

 学生街では、ヨーロッパじゅうどこの国でも、ヤマハかホンダかカワサキのオートバイを 「持つ」 のが、いやしくも大学に入ったていどの人間のステイタス・シンボルになってしまった。

 

 

 

 

                      奈良・東大寺の楓 5月9日撮影