シナには 「国名」 が無かった    | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

 

 

「 徹底解明 ! ここまで違う日本と中国    中華思想の誤解が日本を亡ぼす

石平 / 加瀬英明

株式会社自由社 平成22年7月10日 発行・より

 

 

 

加瀬    中華文明は理解しにくいんですが、「中国」 は 「国」 じゃな

               いんですね。

 

 

       これが、中華文明を理解するのに当って、重要な鍵となりま

       す。

 

 

       中華帝国は紀元前の秦(しん)から始り、最後は20世紀に入っ

      て滅んだ清(しん)ですけど、みな、すべて王朝の名前であって、

      国の名前ではない。

 

 

      漢、隋、唐、宋、元、明(みん)から、清まで、すべて、王朝名。

      国名がなかったんです。

 

 

      どうしてかというと、中国の皇帝は全世界を支配しているから、

      国の名前は必要ないんです。

 

 

     対等な国なぞ、どこにも存在しているはずがなかった。

 

 

     ところが、第一次阿片(あへん)戦争でイギリスに敗れて、1884年に

     イギリス艦隊の旗艦 『コーンウォリス』号の艦上で、南京条約を結

     ぶことを強いられた時に、はじめて国名が必要になった。

 

 

     そのために、清という王朝名を、便宜的に、国の名として用いまし

     た。

 

 

     それ以来、中国は国名を持つようになりました。

 

 

                                            

 

 

シナは全世界が自分の物だと思っていますから 「天下」 という意味が日本とは違うと高島俊男が書いていました。 2016年7月29日に 「天下の意味が違う日本と中国」 と題して紹介しました。コチラです。↓

https://ameblo.jp/hitosasiyubidesu/entry-12174561961.html

 

 

 

 

 

 

 

                   1月23日 朝霞中央公園(埼玉)にて撮影