建築士、国家資格がなくても「住宅設計」はできる「設計士」とは? | 不動産投資が1丁目1番地 | リノベーションの本質 | ライフスタイル賃貸 | 新ニーサ | 資産形成 |ブログで投資脳とお金の整理【マネリノ】

不動産投資が1丁目1番地 | リノベーションの本質 | ライフスタイル賃貸 | 新ニーサ | 資産形成 |ブログで投資脳とお金の整理【マネリノ】

【目 的】
お金と投資の『基本』『考え方』『本質』をブログで整理
9割『切捨て』1点集中 &『特徴』探し
シンプル・イズ・ベスト
自由な自分らしい生き方 / 自己実現
ライフスタイル / ライフワーク
セカンドライフ / 大器晩成型
デュアルライフ/ニ拠点生活

予備知識

 

私の知人に 国家資格 
いわゆる一級建築士、二級建築士の資格はなく

もともと不動産仲介会社のパートをしていましたが
民間の学校に通い 
設計や住宅プランニングを
ゼロから学び直し

何々「プランナー」「コーディネーター」「アドバイザー」という
民間の資格で設計事務所に就職

50歳過ぎて
仕事のフィールドを変え
再スタートしました。


不動産仲介でお世話になっていたので
「不動産」のことがまずよくわかっているので
何かと賃貸について今でも相談をしています。

年始に久しぶりに会い

あまりに「瘦せこけてしまった」その姿に
話を聞いたところ

大手ハウスメーカーに依頼しようと思ったお客さんが
その小さな設計事務所を知り
当然大手3社から5社と

コンペになりプレゼンすると
最終 知人の提案プランでお客さんが決めてくれる
確率がどんどん増えて
営業、設計、顧客対応、施工の調整管理と
休みがなくなり 身体ボロボロと。

性格を知っているので
「わかる」気がします。
顧客が任せたくなる、頼りたくなるくらい

機転効くし、仕事ができるし、
ソフトで感じよく、きめ細やか

ただ 身体を壊してしまったら

元も子もないので 
やることをまず「一つ」に絞る

今は「営業」だけやることを提案しました。
経営者にもそう言われたと。

そうでないと身体がまず危険

私もタイミングをみて 彼女に
戸建てのフルリノベの設計デサインを

依頼する予定なので

 

設計事務所で仕事を
スタートして1年半ぐらい
自分の提案を主張するより
むしろ「顧客の話をたくさん聞く」ことで
まだ駆け出しの身
「学ぶこと」が多いと思いました。


よく 自分の(過去)の作品や設計は「こう」です。と
過去を「自慢」? 
いやいや「これから何をどう作るかでしょう」
顧客が求めているは他人の家の設計自慢ではなく
自分に家
どうも私は今まで「こういうの作りました」披露が
苦手で

「設計」自慢でなくではなく

まず今いる目の前の「顧客」が
何に悩み、困っていて
では何をどうしたいで

はないかそう感じるから

例えば わかりやすく
国家資格でなく民間の資格でも
彼女のように

 

「住宅設計」

「間取りプランニング」

「インテリアコーディネーター」

という分野の仕事をする人は
正直「資格やライセンス」でみると
重みや信用は正直 弱いです。

「責任」という部分で
「国家資格」ではないので
あいまいさが否めない・・・


だからと 
仕事ができないことはありません。

なんちゃってレベルは論外で
「住宅」の基礎基本を2年くらいかけてきちんと学ぶ
これは↑ 最低限必要で

それ以外に 彼女を見ていて
全く違う 「能力」があるから

契約につながる。 つまり

好きとか得意だからという
自分のこと以外に

やっぱり「営業力」


「お客さん」とどれだけきちんと見て、向き合って

住宅に関する悩みや問題に寄り添い
自分は問題解決をどうできるか
またそう考え仕事をしているか
人の話を聞く能力


その上で聞いたことを

「カタチ」に落とし込む

「おさめる」能力が彼女は高いと

いくつかの質問から感じ取りました。

収納にしても 

電気コンセントにしても
お客様が求めているから
ただ ここに「取りつければいい」ではなく

キレイに取り付けるには?
凸凹をなくすっきり修めるには?
そのような

まずキレイに納める意識
美意識やセンスがないと
「依頼+α」がないので
大手の規格と差別化ができないし

大手=取引先や顧客に対して
「信用」が担保にあるので
価格の仕入れで負けているし
顧客も「大手は何かあって責任を取ってくれる保証がある」

その時点で7割はコンペでプレゼン負けている
では残り3割で どう逆転するか
 

インテリアコーディネーター 

住空間収納プランナー 

DIYリフォームアドバイザー 

窓装飾プランナー

しかも民間資格で・・・

大手がやらないこと 

こういう細かい「納め」は
安く大手に仕事を受ける下請けさんは
基本「規格」をこなす

細かい納めまできちんとやってくれる保証はなく

しかし彼女は 施工してる大工さんや電気屋さんと
ケンカしても「そうしてもらう」と

 

お客さんが何にどこに反応するか
実は不動産仲介の営業していた
その案内で不満をたくさんの声を
耳にしていたから
潜在的に無意識にそうできる

だからケンカしてでも「納め」にこだわるのは
仕上がりが全く違うことを知っているから
そして最後は「人」

最後にまとめると
住宅関係の仕事は女性が活躍できるフィールドです。

 

民間資格でできないこともないけど
ツボやコツや本質を経験からわかって
それが実行に移せる人 ☜ 大工さんや電気屋さん職人さんたちとの交渉に勝てるパワーのある人