何故かえでの団扇なのかな? | MID-KNIGHT 

MID-KNIGHT 

面白いカスタムならいつでも歓迎です!
宜しくお願いいたします!!!

高尾山へ参拝に行きました
氷川神社で素戔嗚大神様に
ご参拝!
続いて高尾山薬王院へ
ご挨拶!
かえでのうちわを購入
毎年恒例です!
天狗さま烏天狗さまの
背中には鷹の羽が生えてます
手に持つのも鷹羽の団扇です
何故楓の団扇なのでしょうか?
御神紋は三つの楓
元々は三つ鱗だと思います?
弓矢にも古代から使用される
のは鷹の羽根🪶です!
天狗さまが持つのも鷹羽です
時代と共に歴史も変わりつつ
あります?
高尾山古代は鷹尾山から
来た物ではないでしょうか?
修験道は鷹羽の神々から
伝わるものだと思います
九州英彦山、豊前坊
鷹羽〜田川に
鷹木神社〜高木神社に
変わっていったと思います?
参拝からの帰り道
ちがい鷹の家紋のお蕎麦屋さんを
発見!
なんだか安心しました❗️
西郷隆盛さんもちがい鷹の
羽織を着ていましたね?
古代九州は向かい鷹羽
ちがい鷹羽、三つ鱗が
沢山ありますね〜❣️
九州から発展した
修験道とても興味深いものです❗️