Z900RSチェンジシャフト製作西○さんバックステップどう見てもシャフトの長さが足りません?このままだとアルミのシャフトが折れます!今日2cm長く作り直しです。上野さんZ1強化オルタネーターに交換します!オイルを抜いたら1Lしか入っていませんでした❓オルタネーターガスケットも入っていません?2種類の液体パッキンがてんこ盛り❓今日中には終わらない感じです...
TAさんジェネレーターカバー交換TAさんジェネレーターカバーをウイリーさんの商品に交換ルバートオイル、K&Pオイルフィルター交換手間隙かかりました。新井さんロックアップクラッチカバー旋盤で面出し❗️Noさん腰下フレームに取付けですオイル窓圧入時にクラッチカバーが歪んでしまったみたい? 1mm削りました❗️TAさんウイリーのジェネレーターカバーに交換、ルバートオイル、K&Pオイルフィルター!凄く良く出来てます!TAさん無事作業終了Noさん腰下載りました❗️Noさん仮組新井さん、オイル窓からのオイル漏れやはり止まりません?歪んだカバーを旋盤で面出中1mm追込みました!
NoさんZ2腰下組込み❗️NoさんZ2エンジン腰下組込み終わりました❗️クランクケースのボルトが2箇所折れて埋まってます❓一つはステンレスステーで何とか救出‼️厄介なのがセルモーターの取付けボルトが折れていると思っていた所?タップが2cm埋まって折れています...8mmのホルソーを製作してミラーの一部分を利用してセルモーター取付け部分を製作❗️寛ちゃんと二人がかりで丸1日かかってしまいました‼️明日にクロモリスタッドボルト取付け腰下をフレームに取付ける準備が出来ました❣️なんとタップが2cm刺さった所で折れています!8mmのホルソー作りました!下穴はM10 P1.25Z2ミラーを使い部品を作ります!折れたタップを取るのが大変!寛ちゃんが8mmのホルソーを作ってくれました❣️エアブローしてクランクケースクロモリスタッドボルトを組込み!折れたタップはセルモーターの所...M10.P1.25下穴製作!まさかボルトが折れているとは思っていませんでした!ステンレスステーを溶接して折れたボルト救出!セルモーター取付け部分も何とか修正出来ました❗️
Z1100R.Gpz1100F対策エンジンマウント以前から頼まれていたZ1000J Z1000R Z1100RGpz1100Fの対策エンジンマウントゼファー750.ゼファー1100対策エンジンマウント今日製作しました❣️大変お待たせ致しました❗️Z1000Rの発送は今日間に合いましたがゼファー750用は送れませんでしたすみません
Z900RSスムースドライブシステムNGCジャパンさんスムースドライブシステムアーシングヘルパーMID-KNIGHTダイレクトドライブシステム施工させて頂きました❣️フロントが上がりそうになる位パワーでます❗️
Z2腰下!セラコートZブラックで出来上がって来たZ2クランクケース腰下組もうとふと見たら?あれれ?ノックピンが埋まってます...このケース組み込んだ方オイルバイパスの通路確保の為のノックピン無視して組み込んだのですね?外すの大変でした。何とか救出❣️5.94φ長さ16mm長さ18mmのノックピン削りで製作何とか腰下組込み準備出来ました!