ビオトープのメダカたちの記録です。

大きな四角い容器には
知り合いからもらった黒い野生メダカが4匹。

藻の発生を防ぐために
水草のアオモを入れたところ、
増えに増えてしまいました。
おかげで苔や藻は
昨年に比べて段違いに減りました。

アオモが増えたおかげで
メダカの赤ちゃんの隠れるところができて
親メダカとの混泳にもかかわらず、
5匹ほどの赤ちゃんが育ちました。

(ふつうは卵を隔離しないと、親メダカは自分の子どもをエサにしてしまいます悲しい)



あまりにも増えすぎたので

大量のアオモを処分しました。


これでスイスイ泳げます🐟ギザギザ





隠れ家の無くなった野生メダカの針子は、

白メダカの針子のいる丸鉢へ移動しました。



この鉢では白メダカの卵から

50匹以上匹孵化しましたが、

最終的には10匹程度になりました。

ここまで育てば大丈夫かと。

親の白メダカ5匹は室内水槽にいます。


ゆくゆく白メダカは親と子を入れかえて

子どもは室内で越冬させようかと考えています。




真ん中の丸鉢には昨年生まれた青メダカたち、

その右の四角の容器にはその先代たち、


成魚がたくさん入っているので

こちらの赤ちゃんは親が食べてしまい

1匹も育っていません。



昨日の気温は39℃、今日は38℃🔥

メダカたちは暑さに負けずに元気です🐟