台湾パイン🍍の旬なのか、

スーパーの店頭で売られているのを

近頃よく見かけます。


今から3年?ほど前、

中国への輸入停止のため日本への輸入が増えて

流行したと記憶しています。


その頃にいちど食べて

芯まで食べられたこととその甘さに

とても感激しました。



でも、今は2人暮らし。

1つ買ったら食べきれないかと

買うのをためらっていたところ、


昨夜 家で台湾パインの話になった時に

夫が食べる気満々だったので

さっそく今日スーパーで買ってきました。






インスタで見かけたカットを真似てみました。


スティクのように

つまんで食べるという切り方。


芯まで食べられるからこそ、コレはいい!


…と思いましたが、


すぐ食べるのではなく

カットしてタッパーに入れておくので

結局途中から普通にカット🍍


甘くて美味しいよだれ



3人息子が小さい頃の沖縄旅行で

名護パイナップルパークを訪れました。

たしかパイナップル食べ放題だったかと。

そこで食べたパイナップルも甘かったな…


三男が沖縄最終日の前日に高熱を出して

夜間に救急病院へ🏥


次の日に帰る予定が

こんな時に限って 台風のため

飛行機が飛ばすに延泊となりました悲しい



三男が欲しがったパナップ🍇を買ってきて、

その夜にホテルの部屋で食べたことを

思い出します。





そんな事を思い出していたら、

パイナップル🍍を食べているのに

なんとなくぶどう🍇の味がしてきました。







今はやっていませんが、

名護パイナップルパークでは

ハブとマングースの対決を見たよあんぐりピリピリ{emoji:178_char3.png.ヘビ}