産直の市場で紅芯大根を購入。
一本150円也
中は白いのかと思っていたら、
真っ赤っか。
薄切りにしてサラダでいただきましたが、
パリパリで美味しい
ブロガーさんが大量の赤大根を
酢漬けにされているのをみて、
追加で2本買ってきました。
保存用に甘酢漬けにすることに。
全部で1キロ弱。
銀杏切りにしたものと
スライサーで薄く切ったものを
塩で揉みます。
*覚書*
赤大根 300グラム
塩 小1
酢 100cc
砂糖 70g
このレシピの3倍で作りました。
白砂糖がなかったので、
料理に使っている粗糖と
りんご酢で作ろうと思ったら足りなかったので
京都の千鳥酢を使いました。
火にかけ🔥砂糖が溶けたら冷ましておきます。
30分ほどおいて大根から出た水気を捨て
かるく絞ったら甘酢に漬けます。
保存容器はアルコールで殺菌してあります。
冷蔵庫に入れてありますが、
どのくらい日持ちするのかな?
冷蔵庫にはらっきょうやしょうがの甘酢漬け、
紅しょうがなどの保存食が色々。
息子がひとり暮らしをしていた時の冷蔵庫を
実家に持ち帰ったので、
現在は2番目の冷蔵庫として役に立っています。
こういった保存食は夫はあまり食べないため
ほぼ1人で食べることになるのですが、
作る工程が楽しいので
ついつい作り過ぎてしまいます。
丁寧な暮らしをしているようで、
ちょっといい気になっています