先日、職場の同僚と

金運アップの寺社めぐりに行ってきました。


昨年末、人気占い師の木下レオン氏が

金運が授かるという

京都の寺社を紹介していた番組を観て、

盛り上がって計画しました。



先ずはこちらからスタート

鴨川四条大橋



最初に建仁寺の両足院に向かいますランニング約15分


建仁寺の境内はとても広くて

目的地に着くのに少し迷ってしまいました。





日本最古の禅寺である建仁寺には

誰もが知っている風神雷神図をはじめ

仏堂の天井に描かれた双竜の絵など

見どころはたくさんありますが、

こちらは有料ですので今回はパスしました真顔





鬼瓦がステキキラキラ




毘沙門天両足院


両足院は650年前、

建仁寺の第35世・龍山徳見がひらいた塔頭です。

勝運のご利益で厚く信仰され、

毘沙門天のお使いが虎であることから

お堂の前には狛犬でなくて

狛虎🐅の姿が見られます。



今年の干支である寅を拝んで

運気アップしたいと

コースに入れてみました。



人気の寅みくじ🐯は

お正月に完売してしまったそうです。


アイドルの聖地のなのか

遠方から訪れたファンが書いた絵馬が

たくさん奉納されていました。



期間限定で若冲の寺宝を鑑賞できたり、

半夏生(タコを食べる日🐙)には、

庭に咲く半夏生を見ることができるので

その頃にまた訪れたいと思います。


座禅体験もできるようですが、

こちらは遠慮しときます泣き笑い



六波羅蜜寺

ランニング歩いて10分くらいで到着


951年空也上人によって建立




こちらには

銭洗い弁財天さまが祀られています。


蛇は🐍は弁財天さまの化身であり、

水を司る弁財天は

金運財運のご利益がすごいとされています。




ザルに清めたいお金を入れ、

柄杓ですくった水を3回に分けて

洗い清めます。


うち一枚は賽銭箱に

入れさせていただきました。


宝くじを清めている方もあんぐり



濡れたお札を乾かすドライヤーが

後ろの台に備え付けられていますので

お金のある方はお札でも良いかと。


その後

金運お守りをいただきました(購入)。


金色の巾着を模したお守りには、

打ち出の小槌、小判、鈴が付いています。



先ほど清めたお金を入れていただきました。


金庫や通帳を保管している所に

入れておいたらいいとのことです。


本堂には四柱推命の占いみくじがあり、

いただいてみることに。

生年月日から数字を導き出して

その番号のみくじをもらいます。

よく当たると評判指差し



無病息災のお守りも

お土産にといただきました。



本堂と併設されている宝物館では、

戦火を逃れ現在もその姿を残す

空也上人立像をはじめとする貴重な宝物を

鑑賞することができます。


歴史の教科書で誰もが見たことのある、

空也上人立像

口から何人かのお坊さん?が出てるやつ


有料であるのとそれほど興味が湧かないので

歳を重ねてからにしましょう。




すぐ近くに糀屋さんがあったので

甘酒を自分用に購入しました。


菱六もやし


1瓶700円

こちらで製造されているのではなくて、

九州のものでした。

お店の麹が使われてあるのでしょう。



どうして糀屋さんなのに

菱六もやしという屋号なのかと

帰ってから調べてみると、


もやし

麹の種を意味する業界用語。


こちらは創業350年の種麹を

製造販売する会社で、

日本酒メーカーの70%が

こちらの麹を使用するらしいと書いてあり

ビックリ‼️


麹の発酵する熱で

もやし栽培をされているのかという予想は

全く当たっていませんでした泣き笑い


甘酒はとても美味しかったですニコニコ



日頃から甘酒をよく飲むので

また買いに行こうと思います。



つづく