日本人はまじめ? | ひとぱや日記

ひとぱや日記

自身の絵日記代わりに、時々どこかへ行ったり何かをした時に書こうかなと思っております。

「キチンと列に並ぶ」「自販機を襲わない」など色々と日本人的な例がありますが、一方同調圧力(みんな一律同じであるべき)みたいなものもあったり陰湿な面も感じます。


まじめと言えばまじめなのでしょうが、根底にあるのが「否定するものを探している」という感じがします。


「何か突っ込める所があるといつでも責めてやろう」という雰囲気が漂っていて、うかつに変わった行動やモラルを外した行動が出来ない空気を感じます。


『否定を恐れる人間は否定を探す』というのが自分の考えですが、堅苦しくキチンとした人間というのは「あれをすれば否定されるかも」「この場合はここを突かれるかも」と恐れ「いかにして否定されないか」という行動をするから堅苦しいのかと思います。一方「これをすれば否定されるかも?」という見方は反対にすれば「ここは否定出来るポイントである」と気付いているという事であります。


ですので一度拗ねた真面目人間は、ネチネチと文句を言ってくる事が結構見られます。



真面目さの裏にある物に注意は必要ですね。