今日から6月、梅雨の季節になります☔


ご訪問いただきありがとうございますルンルン


一生やりたい事が出来る身体作りのお手伝い、美と健康と心のアドバイザー、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモトヒトミですハローキティ   💕メニューはこちら💕


今年は本当に気候が不安定で💦


暑い日があったり次の日は寒かったり🥶


自律神経も乱れるし


暑さに慣れず体温調節が上手く出来ない💦


こんな時期が一番熱中症での救急搬送が多かったりするようです


自分が気がつかない間に熱が身体にこもり熱中症予備群になってたり


まだ暑さ本番ではないこの時期だからこそ気をつけたい


そこで


まずは水分補給🚰


飲みたいと思わなくてもこまめに水分補給する


一気飲みはちゃんと吸収されず排出に回されたりするので少しずつ取る


飲み物の温度は基本常温でいいのですが


本当に暑く、身体の中から冷やした方がいい時は冷たい飲み物も必要


しかし冷えすぎてる飲み物は内臓をひやしすぎるので注意が必要です☝️


そして特に気をつけたいのが


梅雨の湿度


空気中の水分が多いと汗が蒸発しにくい


汗を蒸発させる事で体温調節をする事が出来ない


気づかない内に熱がこもり熱中症になってしまう


そんなに高温でない日でも気をつけたい


あと気をつけたいのが


汗を拭き過ぎない事☝️


汗が出ると気持ち悪いため、つい拭きたくなる


しかし


先程も説明しましたが汗が体温調節してくれる


だから汗を拭きすぎると


体温調節が出来ないため


どんどん汗が出てきて


脱水状態になってしまう💦


汗を拭くときは濡れタオルなどで拭くこと☝️


肌が濡れているとその水分が蒸発する時に身体の熱を奪ってくれる


汗が気持ち悪いなら濡れタオルや汗ふきシートなど使いましょう



そして濡れた肌に風をあてて体温調節する


その風ですが


最近の流行っているハンディファン



私も使ったりしますが


通常なら風があたり涼しくなるのですが


近年の気温上昇は異常なので


外で気温が高くなりすぎる日には、その風が熱風になってしまう事があります


熱風を浴びてしまうとかえって暑くなってしまうので使用を注意する必要があります☝️


先程説明した汗ふきシートなどを使いその風が涼しさを感じる使い方をしてください


間違った対処はかえって熱中症を引き起こしてしまうことがあるので正しい知識でこれからの異常な暑さを乗りきってくださいねウインク

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
お申し込み、ご質問などはライン@が便利です👍

友だち追加

プチ情報や割引特典など発信しますので、ご登録いただきましたらコメントかスタンプしていただけるとうれしいです💕

最後までお読みいただきありがとうございます流れ星

美と健康と心のアドバイザー  フジモト ヒトミでしたラブラブ