貴女の前で子どもが転びそうになったら貴女はどうしますか?


ご訪問いただきありがとうございますルンルン


一生やりたい事が出来る身体作りのお手伝い、美と健康と心のアドバイザーさとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミですけろけろけろっぴ    💕メニューはこちら💕


私は3人の子どもを育ててきました


子どもには幸せになって欲しい


順調に進んで欲しいと願います


しかし自分がいろんな事を経験し、それが今生かされていた事を考えると


子ども達もそれぞれの人生でいろんな事を経験するという事は必要なんだと思います😅


たまに子どもが転ばないよう先回り先回りで障害物を取り除いていく親がいますが


なんの挫折もなく育った子どもが大人になった時


それでも転ばないようにずっと先回り出来るのか?


挫折を経験ガーン


そこからどうする、どう立ち直るのか?


そんな経験も必要な経験なのではないのか?


親は転ばないよう押し付けにならない程度にアドバイスする事は必要かも知れませんが


先回りして障害物を取り除く事までしていいのか?


それより転んだ時にどうするか見届け、立ち上がれるように手を差しのべる事が大事なのではないでしょうか?


いや手を差しのべる事もしないで、自分で立ち上がるのを辛くても見届ける事が必要なのかも


私の子ども達はもうみんな独立して家を出て生活しています


子ども達が大人になり最近子育てについて考える事もなかったのですが


考えされられる出来事がありブログ書いています


子どもが挫折した姿を見るのは辛い


自分の事以上に辛いです


手を出さない事は自分が辛い💦


でもそこをグッとこらえて見守る事が親の役目なのでは


私はそう考えています、そして今まではそうしてきました


これからそんな場面になったとしたら


もしかして辛くて手を差しのべてしまう事があるかも、絶対ないとは言いきれない


親であっても完璧な人間なんていない


子どもによって性格は違い、子育ての仕方も違います


人間を育てるという事、子育てしている貴女


貴女はどう思いますか?


貴女はどんな子育てしていますか?


貴女の子育ては順調ですか?


⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
お申し込み、ご質問などはライン@が便利です👍

友だち追加

プチ情報や割引特典など発信しますので、ご登録いただきましたらコメントかスタンプしていただけるとうれしいです💕


こちらからラジオ出演の放送聞けます👇

さとう式最新グッズ『イヤーカフWS』についてはこちら👇

つけるだけで健康で美しくなれるイヤーフックについてはこちら♡


耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)


さとう式の施術は6000円から

ライン@、アメブロ、Facebookかメッセージもしくは
softsen64hit@gmail.com  まで一度コメントください


最後までお読みいただきありがとうございます流れ星

美と健康アドバイザー  フジモト ヒトミでしたラブラブ