ダイエットのため代謝を上げる、そのために筋肉をつけましょう💪って言われますが、筋肉をつけるために必要なたんぱく質量ってどれぐらいなの?
ご訪問いただきましてありがとうございます
ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミデス
筋肉が少ないと身体はたるんで、むくみやすくなり代謝も下がります
基礎代謝を上げるために筋肉をつける💪
良く言われますがそのためには筋トレだけやっていてもダメで
筋肉の材料
たんぱく質をしっかり取る
事が大事です
たんぱく質は身体のあらゆる部位の材料になり筋肉はもちろんお肌や髪の毛、爪や骨の材料にもなっています
その上、酵素の元にもなるので不足すると消化酵素や代謝酵素が出にくくなります
ご存知のとおり酵素が減ると代謝が下がってしまい体脂肪が増えてしまいます
そうなんだ
じゃあたんぱく質ってどれぐらい取ればいいの?
筋肉を増やすためには1日に体重1kg辺り1.2~1.5g必要と言われています
体重50kgの女性なら60~75g必要です
だったら大丈夫1日にお肉60gぐらいなら食べてるって貴女違いますよ
お肉が100%たんぱく質で出来ている訳ではありません
違うの?
確かにお肉はたんぱく質の含有量が多いですがこの中には炭水化物も脂質も含まれています
なので赤身の牛肉で100gの中のたんぱく質量は20gぐらいです
それだけ~
豚ヒレも100gで20gぐらいで
卵一個で6g
牛乳🐮100gで3g
豆腐は100gで5g
豆乳は100gで3.5g
ささみ100gで22g
鮭は100gで20g
刺身は含有量が多くマグロの赤身は100gで28g
カツオは100gで25gです
これらを組み合わせ1日の摂取量を調整して必要なたんぱく質を取ってください
必要量取ってね
最近はコンビニなどに売っている物には栄養素の含有量が記載されてる物も多いのでチェックしてみてください
見てみて
しかしこれも100%吸収されての量で吸収率を考えると、もっと取らないといけないかもしれませんね
そう思うと足りてない方多いんじゃないですか?
最初に書きましたがたんぱく質は筋肉をつけるだけの栄養素じゃないので
足りなくなるとお肌の調子が悪くなったり髪の毛がパサついたりしますよ
健康で美しくなるためにはしっかりたんぱく質取りましょう
最後までお読みいただきありがとうございます
