カロリー気になる糖質気になるって貴女におすすめの「こんにゃく」美味しくなる食べ方や健康効果知ってますか?


ご訪問いただきましてありがとうございますルンルン


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミデスニコニコ


こんにゃくって食物繊維も多く糖質や脂質がゼロでカロリーもほぼゼロのヘルシー食材


ダイエットしてる方なら食べてる方もいらっしゃると思いますが


近年の研究ではこんにゃくを腸内細菌の一部が分解してエネルギーの元


オリゴ糖!


を作っていて善玉菌のえさになったり、小腸の機能改善や


美肌効果のある


ビタミンB6!


など大事な栄養素が作られているということも解ってきました


でもこんにゃくって


味がしみにくいアセアセ


美味しくないって思っていませんか?


それこんにゃくの性質を知らず間違った調理の仕方をしてるからなんですよ


こんにゃくは煮込んではダメ❎


なんですびっくりえ~どういう事?


こんにゃくは加熱するとどんどん硬くなり味を染みにくくしてしまいます


10分も加熱すると硬さはピークに


味付けで加熱するなら3分までにしましょう


そもそもこんにゃくの味付けは煮込みませんガーンそうなの~


こんにゃくに味をつけるには、まず


砂糖で揉む!


100gに5gの砂糖を加え2~3分揉みます、すると


こんにゃくから浸透圧の関係で水分が抜けます


そこに味を染み込ませていく爆笑そうなの


水分が抜けたこんにゃくを水洗いして水分を取り味付けの醤油などに着けて3~6時間置くと味が染み込みます


加熱はしなくて大丈夫ですウインク煮ちゃダメ👐


浸透圧は塩でもおきますが塩は味付けに影響を与えたり塩分を気にしてる方も多いので砂糖をつかいます


でも「こんにゃくって煮て灰汁抜きしてください」って書いてあるよね?って貴女


確かにこんにゃくはもともと灰汁がきつく苦いので灰汁抜きしないといけないのですが


今はこんにゃく粉で作られているこんにゃくが多く


灰汁がないので灰汁抜きしなくて大丈夫なんです
(原材料がこんにゃく芋と書いてあるものは灰汁抜きしてくださいチョキ)


あとこんにゃくを飽きずに美味しくいただくのに食感を変えるには


冷凍させるガーン


冷凍すると乾燥で水分が抜け食感が変わりこりこりしたクラゲのような食感になったりします


冷凍はする時間は


2時間アセアセ


これ以上冷凍すると乾燥し過ぎるようでカスカスしてしまいます笑い泣き美味しくなくなるのね


5mmぐらいに切って冷凍してから解凍して水分を切り炒めるとお肉のような感じになるようです


良かったら一度お試しあれウインク


糖質、脂質がゼロで腸内環境も良くなり美肌効果もあるこんにゃく


美味しく食べて健康に美しくキラキラ


滋賀県野洲市総合体育館で健康で美しくなるための体操の健姿美操プライベートレッスンやっています


最後までお読みいただきありがとうございます流れ星