ダイエットして痩せたいって貴女が減らしたいのはもちろん脂肪ですよね、脂肪には実は種類があるんです


ご訪問いただきましてありがとうございますルンルン


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミデスニコニコ


人間の身体には脂肪細胞がありこれは3歳までにその数が決まると言われています


この脂肪細胞には種類があり


ダイエットで脂肪減らしたいって言いますが通常貴女が減らしたいって思っているのは


白色脂肪細胞アセアセ


なんです


この脂肪は身体に脂肪を蓄える役割があり


この白色脂肪細胞が脂肪を溜め込み大きくなることが


太とるって事なんですね


脂肪細胞には他にも


褐色脂肪細胞炎


っていう細胞があり


これは実は脂肪燃焼して熱産生しますびっくりそうなんだ


脂肪なのに脂肪を燃やす炎


うれしい脂肪なんですよラブ


でも首や肩甲骨辺りにしかなく年を取ると減っていくと言われています笑い泣き減らないで~


そしてその2つと異なる脂肪細胞


ベージュ細胞??


白色脂肪細胞や褐色脂肪細胞とは異なる独自の遺伝子発現パターンで


白色脂肪細胞も褐色脂肪細胞もだいたい3歳までに決まってしまうのに対し


途中で用途が変わる脂肪細胞なんです


なので上手くすれば褐色脂肪細胞と同じ役割をしてくれますが


下手をすると白色脂肪細胞と同じになりどんどん脂肪を溜め込む身体になるんですねガーンそれは困る


褐色脂肪細胞と同じ役割を果たすためには


寒冷刺激と運動アセアセ


と言われていますので脂肪減らして痩せたいって思うなら


寒さを我慢して寒冷刺激受けたり、頑張って運動すると脂肪を燃やす脂肪が増え痩せやすい身体になるかもしれませんよウインク風邪引かないようにね🍃


あと、食べ物ではカプサイシンやカフェインなんかで増えるとも言われてるので気になる人は取ってみて


身体の仕組みがわかると理想の身体に近づきますよキラキラ


正しい知識で効率良くダイエットラブラブ


最後までお読みいただきありがとうございます流れ星