食べればたべるほど痩せると言われる、カロリーがマイナスになる食品知ってましたか?
ご訪問いただきましてありがとうございます

ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミデス

マイナスカロリーってどういう事?
って思った貴女
どういう事?

実はその食品の摂取カロリーよりその食品を消費するのに必要なカロリーが高い場合がマイナスカロリー食品になります
人間が1日に消費するエネルギーには基礎代謝、生活活動代謝、そして食事誘導性熱産生があります
食べ物を食べると咀嚼、消化、吸収にエネルギーが必要で
内臓を運動させるんだね

この食事誘導性熱産生での消費カロリーが高く食材が持っているカロリーが低い物がマイナスカロリー食品
そうなんだ

例えば
セロリは消費カロリーが摂取カロリーの10倍もあると言われています
他にもアスパラガス、ブロッコリー、キャベツ、トマト、人参など
果物ならリンゴ、グレープフルーツ、パイナップル等もマイナスカロリー食品って言われています
リンゴ好き🍎

他にもゼロカロリー食品と言われる海藻類、キノコ類、ウーロン茶や唐辛子もマイナスカロリー食品です
ただ科学的根拠がなく消費にそんなに多くカロリーを使わないとも言う意見もありますが…
そうなの

マイナスカロリー食品と言われるものは食物繊維やビタミンも多く
カロリーも低めなのでダイエット中取った方が良い食品でもあります
ウーロン茶や唐辛子は脂肪燃焼効果もあるのでダイエットには効果的な食品です
燃える🔥

食べればたべるほど痩せるとは言えないかもしれませんが健康的に痩せるには取った方が良い食品なので
盆休みの最中食べ過ぎてしまう事のある貴女、食べるときに気をつけてマイナスカロリー食品を取ってみたらどうですか?
もしかしたら食べても痩せてるかもしれませんよ
良かったらやってみて

美味しく食べてダイエット

最後まで読んでいただきましてありがとうございます
