最近見つかったダイエットの味方になりそうな第3の脂肪細胞、ベージュ脂肪細胞知ってますか?


ご訪問いただきましてありがとうございますルンルン


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事 フジモト ヒトミですおねがい


以前、脂肪細胞には脂肪を貯める作用のある白色脂肪細胞とその脂肪を燃焼させる作用のある褐色脂肪細胞の話をしましたが


新たにベージュ脂肪細胞が見つかり


このベージュ脂肪細胞は褐色脂肪細胞と同じ熱を作ってエネルギー消費する脂肪細胞で


褐色脂肪細胞は年と共に減っていき増える事はないのに対して


ベージュ脂肪細胞は努力次第で増やす事が出来るのです爆笑やった~


ベージュ脂肪細胞は白色脂肪細胞がある条件で変化して出来るようで


そしてその出現は内臓脂肪より皮下脂肪に現れやすく


皮下脂肪の多い女性の方がベージュ脂肪細胞を作りやすいようですね爆笑わ~い


ベージュ脂肪細胞の出現は


筋肉から分泌されるイリシンと言うホルモンに強く反応し変化するようですキョロキョロイリシン?


このイリシンの分泌を増やすには


食べ物では、唐辛子、ピーマン、オリーブ、そして青魚に含まれるDHA、 EPA も有効とされていて


あと冷感刺激でイリシンの分泌は促進されるので


脳が寒いと感じる19℃以下がラインチュー寒いの苦手


この環境下で過ごすとベージュ脂肪細胞の増加、体脂肪の減少が見られたという報告があります


イリシンは運動でも増えるようなので冷感刺激作用の事も考えると


スイミングハッ


は効率的にイリシンを増やし体脂肪減少するかもしれませんねびっくりだからシンクロの選手はあんなにいっぱい食べないといけないのかな


ただ女性の場合、冷え性の方が多いので寒いのは無理って場合はまずそこを治さないとダメかもしれませんねショボーン寒いと冷え性は違うんだね


ベージュ脂肪細胞は増えてくれると


褐色脂肪細胞と違うプロセスで発生するので肥満遺伝子の影響を受けにくく
年と共に減っていく事がないので


何もしなくてもカロリーを消費してくれ楽にダイエット出来るようになるかもしれませんね


まだまだ見つかったばかりのベージュ脂肪細胞


これから研究が進むとダイエットの強い味方になりそうですね


もっといろんな話聞きたいなって貴女
冷え性治すリンパケアの施術受けたいなって貴女

滋賀県野洲市で今なら

1時間 5000円 でやっています


4月は21日(金) 5月は20日(土)

参加者募集中です

フジモト ヒトミに会ってみたいって方

Facebookかメッセージ

hitoomeaifull@yahoo.co.jp  までコメントまってます爆笑


健康に美しく、貴女のウエストにくびれをキラキラ


貴女との出逢いに感謝ラブラブ


最後まで読んでいただきましてありがとうございます流れ星