ご訪問いただきましてありがとうございますカナヘイハート


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事フジモト ヒトミですカナヘイうさぎ


貴女は運動前にどんなストレッチしてますか?



この写真の彼女のように筋肉を引っ張り一生懸命伸ばしてませんか?ショックなうさぎ えっダメなの?


さて、貴女に質問ですカナヘイピスケ なに~


ストレッチで伸びるのは何ですか?あんぐりピスケ 筋肉じゃないの?


筋肉はそれ自体が長さを変えることはなくショックなうさぎ え~


ストレッチで伸びるのは筋肉の回りにある筋膜と言う膜が伸ばされ体の柔軟性をあげていますやる気なしピスケ 筋膜ってササミとかのまわりについてる薄い膜だね


そして、それ以外にもそのまわりにある皮膚、腱、靭帯そして関節包も伸びますてへぺろうさぎ そうなんだ


ここから本題ですが


運動前にケガの予防と思って筋肉(筋膜)をしっかり伸ばしてる方、多いのではないですか?


運動前に筋肉を伸ばし過ぎると筋肉は力を発揮できなくなり、かえってケガを起こしてしまう危険性が高くなりますあんぐりうさぎ そうなの~


ゆっくり筋肉を伸ばすスタティックストレッチは筋肉をリラックスさせて力が出なくなり


そしてゆっくり伸ばすことで筋膜が伸びてしまいゆるゆるになり、いざというときに踏ん張れずケガに繋がるのですあんぐりうさぎ ダメじゃん


だから運動前はゆっくり伸ばすスタティックストレッチはむいてないのですね無気力ピスケ やってたよ~


運動前にやるのは反復運動で徐々に動きを大きく動かし筋肉を温めるバリスティックストレッチやダイナミックストレッチがむいています気合いピスケ ラジオ体操みたいな感じだね


筋温を上げると柔軟性はそれだけで上がります


運動前は身体を温めて柔軟性をあげましょうとびだすうさぎ2 お風呂上がりにやったりするもんね


あと柔軟性を上げるのに反動を使って急激に引き伸ばしたり痛いのに無理やり伸ばすのはかえって筋肉を硬くします


筋肉には強く伸ばすと


正常な状態に戻そうとする


伸展反射(伸張反射)カナヘイびっくり


が起こりかえって硬くなります大泣きうさぎ 硬くなるの~


なので効率的に柔軟性を上げるには


レジスタンスストレッチカナヘイびっくり


がむいていますあんぐりピスケ なにそれ~


レジスタンス=抵抗


すなわち伸ばされないよう抵抗、反発しながらストレッチするのです


少しづつ深くしていき5回ほど行い徐々に柔軟性を上げます


あと忘れてならないのは


水分ですカナヘイびっくり


人間の体の60%は水分で出来ていて


筋肉の中にも多く水分が含まれています


なので筋肉内に水分が少なくなると柔軟性が失われます


年を取ると柔軟性が失われるのはそのせいもあります


筋肉内に水分をたっぷり含ませるには


以前投稿したゆるめ方を参考にしてねカナヘイピスケ は~い


貴女は正しいストレッチ出来ていましたか?


貴女との出逢いに感謝ラブラブ


最後まで読んでいただきましてありがとうございますカナヘイ花