ご訪問いただきありがとうございますカナヘイハート


ダイエットサポーターのひーちゃんですカナヘイうさぎ


貴女はダイエットして停滞期で挫折した事ありますか?


順調に落ちていた体重がピタリ減らなくなりイライラ落ち込んであんぐりうさぎ


挙げ句にリバウンドなんてことにショックなうさぎ






そもそも、なぜ停滞期になるの?あんぐりうさぎ


停滞期は私たちの体の自然な現象で


私たちの体には危機管理システム=ホメオスタシス機能があり


体が危機を感じると正常に保とうと働きます


急激な体重減少は体の危機と脳は感じ食事からのエネルギー吸収率を上げ基礎代謝や運動時の消費エネルギーを低くしようとします


そのため体重が減らなくなり停滞期におちいりますショックなうさぎ


飢餓モードのスイッチが入るのは


激しい運動、極端な食事制限した時に体重が5%減少したタイミングです


停滞期になると2週間から1ヶ月ぐらい続きますあんぐりうさぎ


停滞期はいずれ終わり脱する事が出来ますが、それを我慢出来ず挫折してしまう方が多いのですねてへぺろうさぎ


なので


停滞期に入らないためには1ヶ月で1㎏の減少にとどめるか


食事制限を1週間に1回ぐらいは止めて食事量を増やし飢餓状態でない事を脳に認知させる


頑張り過ぎは逆効果なので疲れているときはトレーニングを頑張らずゆっくり休んでリラックス睡眠もたっぷり取る


同じ事を続けると体は慣れて効果が出にくくなるのでトレーニング方法を変えてみる


痩せるための食事は飢餓状態になりやすいので食事内容を変えて腸内環境を整える食事にしたり筋肉をつけるための食事に変えてみたりするカナヘイピスケ


以前にも伝えましたが女性は生理中は減りにくいので無理しすぎない


等などとびだすうさぎ2


工夫して停滞期を上手く乗りきって


リバウンドなどしないダイエットを目指しましょうねとびだすピスケ2


貴女は自分にあったダイエット方法が出来ていますか?


貴女との出逢いに感謝💕


最後まで読んでいただきありがとうございますカナヘイ花