お久しブリーフ。

 

筋肉を増やすにはタンパク質。

 

ですよね?

 

そ~んなの~常識~♪タッタタラリラ♪

 

ですが、

 

なんと、

 

そんな常識をくつがえすような新情報が!

 

「日本人にはそのへんの海藻でも食わせておけ!」

 

なんと日本人の多くが持つ腸内細菌、

 

「酪酸菌」のはたらきによって

 

海藻を食べていれば筋肉を維持できる?

 

かもしれないんです。

 

メカニズムはよくわかりませんが、

 

海藻に含まれる「水溶性食物繊維」

 

がいいらしい。

 

「水溶性食物繊維」

 

海藻以外にも大麦にも豊富に含まれてます。

 

いわゆる「麦飯」に入ってるヤツですね。

 

徳川家康も麦飯食べてたようです。

 

一日に必要なタンパク質摂取量は、

 

体重1㎏あたり1gなんてよく聞きますが、

 

酪酸菌を増やせば

 

タンパク質の摂取量は

 

もっともっと少なくていいのかもしれませんね。

 

筋肉を増やしたい

   ⇓

タンパク質中心の食事

   ⇓

💩がベリー臭くなる

 

この悪夢から抜け出せる!

 

と思ったのですが…

 

酪酸菌が生み出す「酪酸」

 

ギンナンみたいな匂いだそうです。

 

いや、結局臭いんかい!

 

ちなみに、酪酸菌を含む食べ物は

 

「ぬか漬け」

 

だそうです。

 

海藻、麦飯、ぬか漬け

 

昔のお百姓さんたちが肉も食べずに

 

ハードワークに耐えられたのも

 

酪酸菌のおかげかもしれません。