昨年11月にオープンしたばかりなのに、既にすごい人気のお店に行ってきました!

 

鮨しいな 

神田駅から徒歩4分。

飲食ビルGEMS神田の4階にあります。

 

カウンター席のほか、カウンター個室、テーブル個室があり、私たちは憧れのカウンター個室!

芸能人のお忍びみたいでかっこいいキラキラ

 

 

とりあえず生ビールとレモンサワーで乾杯気づき

 

 

こちらのお店は大将のおまかせコース(¥15000)のみなので、おまかせと言えど明朗会計。

どんなに高級なネタが出てきてもドキドキしなくて済みます笑。

 

◆先付

蕗、あん肝の生姜煮、子持ち昆布。

あん肝を食べたら日本酒スイッチがオン電球

 

 

3種類ある日本酒はどれも飲んだことがないものだったので、どれにしよう…と悩んでいたら、素敵な切子の酒器で利き酒セットを作っていただきましたラブラブ

 

この中から選んだのは、広島の純米超辛口「宝剣」

 

 

◆鮪と水菜のお椀

鮪にいい具合に熱が通っていて、しっとり美味。

 

◆お造り

マツカワガレイ、帆立は直前におろしたワサビ、は生姜でいただきます。

目の前でサクから切って盛り付ける様子を見ているだけで、わくわくするカウンターの醍醐味。

 

◆スミイカは塩とすだち風味でさっぱり。
 

光り物のコハダは柚子の香りを付けて。
 

◆赤身の漬けはねっとりとした旨さ。

江戸前はネタに味を付けて出してくれるので、こちら側に醤油皿はありません。

 

◆和牛の天ぷら

ここで天ぷら職人登場。

この道30年というベテランが揚げた天ぷらは衣が薄くてサックサク。

レア加減も最高で、思わず顔がにんまりしちゃう。

 

美しくカットされた赤貝は甘みもあり。

 

◆イクラの醤油漬けは軍艦ではなく小鉢で贅沢に。

 

厚みのある真鯛はぷりぷりの歯応え。

 

◆穴子の天ぷら

お寿司と天ぷらが交互に出てきて、幸福感がずっと続きます。外国人にも絶対喜ばれるラインナップ。

ふわっふわの穴子にはやっぱり塩が合う。

 

ピンと背筋が伸びた車海老。かなりの大きさです。

 

◆茶碗蒸し

大分のブランド卵「蘭王」を使用した茶わん蒸しは、色が濃くて濃厚。

 

滅多に食べられない大トロにまさにとろけた!

 

私が一番好きな金目鯛は表面を炙って香ばしく。

 

◆ウニはもう言わずもがな。

 

 

日本酒が飲み終わったら白ワイン。

カウンターのお寿司とはいえ、大将の軽妙なトークで堅苦しさは全くありません。

 

 

◆こちらも蘭王を使用した玉子

 

◆美しいお皿に盛られた軟らかい穴子

 

◆過去イチ美味しい干瓢巻きで〆。

 

最後にいちごをいただいて、ごちそうさまでしたハート

 

有名ホテル、有名店を経験した4人が開いたお店らしく、おじさまたちが仲良さそうにしているのも楽しくて、終始笑顔でいられる1軒でした。

 

「57歳だけどインスタのリールも自分で上げてるよ!」とのことなので、ぜひ「いいね!」を押してあげてくださーい笑。下矢印

https://www.instagram.com/sushi_shiina/

 

鮨しいな寿司 / 新日本橋駅神田駅三越前駅
夜総合点★★★★☆ 4.4