一年ぶりに銀座にある茨城県のアンテナショップ
IBARAKI senseに行ってきました!

 
 
IBARAKI senseは県産品のショップだけでなく、カフェとレストランが併設されているので、茨城の味覚をその場で食べられる貴重なアンテナショップだと思います上差し
 
昨年は、カフェでモンブランを食べました。
 
 
まずは、常陸野ネスト(ホワイトエール)生ビール気づき
これ、本当に美味しくて大好き!
 
 
◆あんこうと茨城野菜の小鍋とつくば鶏の香味焼き御膳(昼¥1500/夜¥2160)
あんこう鍋のコースもありますが、1人でも楽しめる小鍋のセットがあるのが嬉しいですよね。
 
 
ぐつぐつの状態で提供されたあんこう鍋。
味噌のいい香りキラキラ
 
 
あんこうを食べたことがない人は、あん肝などのイメージから軟らかい身を想像するかもしれませんが、弾力があってぷりぷり。コラーゲンもたっぷりキラキラ
味は淡泊ですが、肝と味噌の濃厚なスープと一緒に食べるとちょうどいいんですよね。
 
 
つくば鶏だけでなく、茄子、さつま芋、しし唐、蓮根も全てが主役級。素揚げしただけでも素材がいいので甘みや旨みがあるのです。
七味も茨城のものだと思います。
 
 
奥久慈卵の茶わん蒸しも濃厚。
 
普段、白飯をあまり食べない私も、大子産コシヒカリの美味しさにやられ、おかわりしたいほどでした。
 
最後に出された、さしま茶がこれまた旨い。
まろやかで甘みがあるのに味が濃い。
 
茨城ってなんて美味しいものの宝庫なんだろう!と、一人で感激してしまいました。
実家に帰るとつい近所の居酒屋に行きがちだけど、茨城の地のものもちゃんと食べないとね。
 
実は、あんこう鍋自体も茨城に住んでいた時に食べたのは一度だけ。
当時勤めていた会社を辞める時、送別会であんこう鍋コースを予約してくれたのです。
吊るし切りもやっている本格的なお店でした。
 
 

茨城県産品なんて帰省した時にも買えるのに、ショップを見ていたらあれもこれも欲しくなってしまい、つい色々買ってきてしまいました。

 
◆梨のリキュール(¥1043)
梨商品を購入するとお米がもらえるキャンペーン中だったらしく「最後の1つです!」と言って、こしひかり&ミルキークイーンのセットを頂きましたラブラブ
 
◆常陸野ハイボール(¥380)
常陸野ネストの木内酒造で作られた本格ハイボール。
 
◆梅こしょう(¥540)
少し味見したら練り梅の風味が良くて、柚子胡椒より好きな味でした!
 
◆ころころ納豆(¥300)
◆れんこんちっぷ(¥400)
仕事中に食べるヘルシーおやつ2点。
 
◆ねば~る君 納豆せんべい(¥550)
完全なるパケ買い。笑
味も良かったので、お土産に最適。