お洒落で美味しくて大好きなKINKA sushi bar izakaya
渋谷店、三軒茶屋店に行ったことがあるので、今回は六本木店に訪問して全店制覇しました♡
 

会社から行く際は乃木坂駅を使ったのですが、国立新美術館が閉まっていると遠回りになってしまいます。帰りは大江戸線六本木駅から帰ったので、こちらは3〜4分の近さでした。

お店は2階になります。

 
天井が高くてスタイリッシュな店内。
デートにぴったりな大人な雰囲気。
 
窓際のテーブル席を予約すれば、桜を望むことができます。
 
お土産付きの究極コース(¥6800)
 
桜の開花に合わせて、桜メニューが登場していました。
春らしいドリンクもあってどっちも気になる!
 
まずは、チェラスオーロ ダブルッツォから。
濃いめのロゼワイン。ロゼは普段飲まないけれど、これはさっぱりとした辛口で飲みやすかったです。
 
刺身は、ボタンエビ、ホタテ、ハタ、大トロ。
小鉢は、ホタルイカ酢味噌和え、ほうれん草胡麻和え、そしてスプーンに乗った生湯葉。
華やかなワンプレートにテンションが上がります。
 
人参にお店のシンボルマークの焼き印が!芸が細かい。
 
和牛と雲丹のアテ。
フレンチのようなお洒落な盛り付け。
 
赤ワインの塩、わさび味のソース、好きな方を付けて頂きます。
口の中でとろける鮮度の良い雲丹。
 
ホタテと雲丹の茶碗蒸し。
今度は蒸された状態の雲丹。雲丹大好きだから、色々な味が楽しめて嬉しい。
 
次のお酒はジンジャーハイボール。
ロックグラスのような素敵なグラスに入れて頂きました。
ドリンク類は窓際のライトの上で撮影するといい感じ!
 
ロブスター、菜の花、タケノコの天ぷら。抹茶塩を付けて。
春を感じる味わいです。
 
メインの究極のお寿司6貫がやってきました!
全てに味が付いているので、そのまま食べることができます。
どれから食べようか真剣に悩みます…。
 
雲丹いくらと悩んだ結果、私が最後に残したのは大トロでした!(好きなものは最後に食べるタイプ)
 
まるでお風呂につかっているような、ロブスターのお椀。
甘みがある粕汁仕立てでした。
 
お腹もいっぱいになったので、山崎12年のロックをちびちびと舐めながらお喋りを楽しみました。
 
桜メニューから1品オーダー。
鮮魚の桜ッチョ(カルパッチョ)
 
選べるデザートはバニラアイスをチョイス。
究極コースにしてしまうと、どうしてもアイス以外を食べる余力が残らないんです(笑)
 
ノンアルだけど、いちご好きとして頼まずにいられないいちごフィズを食後に頂いて〆。
 
SNSにお寿司か刺身の写真をアップすると、お寿司1貫がもらえます。
 
お楽しみのお土産♡
 
名物アブリシャス(炙り押し寿司)4貫と卵焼き。
息子の朝ごはんになりました。
 
お店の前の通りには桜があって、2階の窓から見るとちょうど目の前。そろそろ満開の時期なので、今が狙い目です。
 

KINKA sushi bar izakaya 六本木居酒屋 / 乃木坂駅六本木駅六本木一丁目駅
夜総合点★★★★ 4.0