三軒茶屋のスタバに寄った帰り、駅に下ろうと思ったら視界に黄色い看板が入って来て二度見。
え?マーロウ!?三茶にマーロウなんてあったの?
(後で調べたら2019年の5/17にオープンしたそうです)
 
スヌーピーの限定マーロウに並んだことはあったけど(いつも完売汗)横浜そごう店にも行ったことがないので、ショーケースを見るのは初めて。わー、こんなに種類があるんだ!
 
限定に弱い私は、三軒茶屋限定のミルクティープリンにロックオン目
毎年お正月に売り出す紅白の陶器に入っていたので、余計に惹かれて1つお買い上げ。
 
歴代の陶器が揃っていたので、一番かわいい柄だった2019年を選びました。
 
陶器の方がビーカーよりも再利用しやすいですよね。
 
茶葉たっぷりでいい香り音譜
 
マーロウのプリンはしっかりと硬めなので、奥までぐるんとスプーンを伸ばして、カラメルを良く絡める(笑)と美味しいラブラブ
 
あと気になったのがミニビーカー。
ミニチュア好きにはたまりません!
10ccの方は売り切れてしまったそうなので、20ccを1つ買ってきました。
 
通常のビーカーと比べるとこんなにかわいいの!
娘が良くマーロウのプリンを食べるので、我が家に5つも貯まったビーカー。
ビーカーを返却すると1つ当たり¥150戻ってくるそうなので、後日返却しに行ってきました。
(11月までは¥200だったので、もっと早く気づけば良かった!)
 
あれ?ミルクティープリンが陶器じゃなくなってる!
スタッフさん曰く、毎回どの容器に入ってくるか届くまで分からないそうです。今日は三茶限定ビーカーに入っていました。
 
三軒茶屋店オープン当初、限定販売された幻のビーカーがまさかこんなタイミングで手に入るとは。これは返却しないで記念に取っておきます。
 
ビーカーキャッシュバック¥150×5=¥750
ミルクティープリン¥750(外税¥60)
プラマイほぼゼロ〜音譜
定番のカスタードプリンは¥680(外税¥54)なので、5つ買う度に返却すれば2割引の計算ですね音譜
 
スタンプカードは¥1000で1つ。期限なし。なんと別日のレシートと合算もできるそうです。


マーロウのプリンは高すぎるイメージがあったけど、ビーカーを返却したり、スタンプカードを貯めればお得ですね。
期間限定商品や、日替りの容器など、行った時に新たな発見があるのも楽しいし音譜
あと、スタッフの方がとっても親切なので、また行きたくなっちゃうんですよね〜。
 

マーロウ 三軒茶屋店洋菓子(その他) / 三軒茶屋駅西太子堂駅若林駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7