いえ、人見知りだから”こそモテるんです! | 言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

人のする事が気にさわり、ついイライラしていまう。
でも、どう思われるか怖くて言えない。
コミュ障・人見知りって認めたくはないけど、就活のことも考えると意外と深刻。

誰も教えてくれなかった人見知りビビリ症の治し方。
1人でこっそり始められる方法を大公開!

ドブネズミみたいに

見知りだって恋がしたい!!


「彼女がほしい!」

「好きな人と付き合いたい!」

「モテたい!」


男なら誰しもが願っていると思います。


こんにちは!元人見知り、アキです!


突然ですが、
恋愛って良いものですよね。


好きな人が出来て、
その人と楽しい時間、幸せな時間を共有する。

自分の悩みや痛みに共感してくれたり
逆に相手の支えになる事で、自分自身の
存在意義を感じられたり。

その人と一緒に居るだけで
優しい気持ちになれたり

時間やお金がなくても、
幸せを感じられますよね。


生きる目的になったりする人もいます。


でも、、、


「人見知りだから、どうせ無理だよ。。」

「どうせ俺になんて興味ないよ。。」

「まず女の子とうまく話せないし。。」

なんて、ネガティブになっていませんか??


僕の大尊敬する人の一人に

「水野敬也」

という方がいるのですが、

(代表作『夢をかなえるゾウ』では200万部を
 超える大ベストセラーになった作家さんで、
 最近では映画『イン・ザ・ヒーロー』の
 脚本なんかもされています。)


そんなあなたには、
この言葉を贈りたいと思います。


単に、生まれつきブサイクなだけで、
単に、生まれつき恵まれた才能がないだけで、
単に、生まれつき恵まれた環境にいないだけで、

お前は、ニコール・キッドマンと、
ペネロペ・クルスと、堀北真希と、北川景子と、
セックスせずに、AKB48と四十八手をせずに、

一生を終えるのか?


そんな人生、クソくらえだろ?

(水野敬也著『LOVE理論』より引用)



実際、僕の見た目を自己採点すると、
”68点”くらいだと思ってます。

特別良い訳でも、
特別悪い訳でもありません。

似ていると言われる
芸能人は”森山未來”です。

よく見ればそうでもない(?)
いわゆる”雰囲気イケメン”の
代名詞的な俳優さんですよね。

それに似ているってことは、
68点の自己評価もそれなりに
遠くはないんじゃないかと思います。


そんな僕ですが、、


実は大学時代に入っていたサークルで、

”付き合いたい男子 No.1”

に選ばれた事があります、


もちろん、人見知り全開の状態でですよ。

同期には読者モデルがいました。
サークルの代表とは別グループ(?)だったので
特に目立っていた訳ではありません。


正直、
「なんで、俺なの???」
って感じ。


たぶん、自分が一番びっくりしてたと思います。


結局その時は、
なんでそんな事になったのか
分かりませんでした。


それに気付いたのは、
それから一年程経った時でした。

一つ上の先輩たちが引退するとき
飲み会の席でたまたま二人っきりになった
先輩がいろいろと教えてくれたんです。

僕についての
・良い所
・悪い所
・もう少し足りない所

etc

それを聞いたとき
初めて、自分という人間が
実際は周りから”どう見られてるか”
を知りました。

ジョハリの窓で言うなら、

「自分は知らないけど、
    他人は知っている自分」


ですね。

ジョハリ
『ジョハリの窓』(この図で言うなら「盲点の窓」)



そして、最も衝撃的だったのは

その

「自分は知らないけど、
    他人は知っている自分」

それこそが

「人見知りの特徴」

そのものだったんです。



そう考えると、
人見知りだからという理由で、

(ついでに言うと、
 見た目に自信がないという理由でも)

モテないとか、恋愛できないってことでは
ないのではないかと言えそうです。


むしろ、
持っているものを

”どう活かすか?”

というのが大事なんだと思うんです。


次回からは、
もっと具体的な行動と考え方について
掘り下げて、分析していきたいと思います。


キーワードは、

・【伝える】と【伝わる】

・【相手の事を考える】と【相手の立場になる】


ですね。


それでは今日はこの辺で。


質問や感想があれば
ぜひともコメント欄に書き込んでくださいね。
出来る限りお答えします!


人気ブログランキングに登録しています。
記事の内容が「良かった!」と思った方は、

下のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ