みんな違って、みんないい。 | 言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

言いたいことも言えず、いつも心の中で毒づいてた僕が、90日で初対面でも自然体で会話が楽しめるようになった驚きの人見知りチキン撃退法

人のする事が気にさわり、ついイライラしていまう。
でも、どう思われるか怖くて言えない。
コミュ障・人見知りって認めたくはないけど、就活のことも考えると意外と深刻。

誰も教えてくれなかった人見知りビビリ症の治し方。
1人でこっそり始められる方法を大公開!

私と小鳥と鈴と。

んにちは!
元人見知り、アキです!

突然ですが、

「ひとめを気にせずに、
 もっと好きな事を思いっきりやりたい!」

「何でも話せる親友と
 一晩中語り合ってみたい!!」

「一度でいいから、
 そんなリア充なことを
 やってみたい!!!」


人見知りだった僕は
ずーっとそんな見てきました。

でも、、、

人見知りの原因を理解し、
人見知りを卒業するまでは、
なかなか勇気が出せず、
そのチャンスを掴めずにいました。


仮に「人見知り」が原因だとしたら、
なぜ人見知りだと、一歩踏み出す勇気が
でなかったのでしょうか?



人見知りのなにが、
僕の心にブレーキをかけ、
挑戦することを躊躇させて
いたのでしょうか。

あなたは、なんだと思いますか?

これを知っておかないと、
たとえ人見知りを克服できたとしても

人と自分を比較して落ち込んだり、
他人の幸せをついねたんでしまい、素直に
喜んであげることができなかったりします。

つまり、あなたの心が安らげる場所や
思いっきりリラックスできる居心地の
良い場所を得ることは、難しくなるかも
しれません。


そんな恐ろしいことになる前に
あなたには必ず知っておいて欲しいと
思います。

では、あなたにブレーキを
かけているモノとは、
一体なんなのでしょうか?

それは
「人の目を気にしてしまうこと」

だと思います。

そして、それは同時に
「人と自分を比べること」

とも言い換えることができます。

さらにもう少し、掘り下げてみると

『人と自分を比べて劣等感や
 罪悪感を感じてしまうこと』


だったりします。

心当たりありますよね?

なので今日は、僕自身が今でも実践している

『自分と他人を比較する必要がなくなり、
 劣等感や罪悪感を感じなくなる方法』


をテーマにしていきたいと思います。


「どうして、俺はこんなに話すのが下手なんだ。。」

「なんで、あいつはあんなに
 楽しそうにできるんだろう。。」

「はぁ、俺って本当にネガティブだな。。」



僕は人見知りを克服するまで、
自分と他人とを比較する事で、
強い劣等感
を感じていました。

(変わりたい!なんとかしたい!!)

(もう、こんな自分は嫌だ!!)


と思っているにもかかわらず、

実は、今の自分を変える事に、
恐怖や不安を感じていたんです。


おそらく、人見知りで
悩んでいるあなたなら
心当たりがあると思います。

例えば、あなたの
「理想の自分像」
ってありますよね?

(妄想の中にいる、社交的な自分になれたら・・)

自分の意見をはっきり言えて、
自信に満ちあふれていて、
いつも堂々としている人気者。

そんな自分に憧れているのに、
心の片隅ではこう思ってしまいます。

(周りの人、びっくりしないかな・・)

(急に変わったら、なんか変に思われないかな・・)

(やっぱり、今まで通りにしていた方がいいな・・)


こんな風に、あなたが変わることが
まるで周りの人たちにとっては、
悪いことのように捉えてしまいます。

つまり、

勝手に罪悪感を感じてしまうんです。


2年前の僕は、夜寝る前にはいつも
一人暮らしの家で独りこんな風に
罪悪感と憧れの間でウジウジしていました。

そしてそんな自分が嫌いでした。

そんなときに、友達に言われた言葉が
キッカケで、あることに気がついたんです。

~~~~~~~~~~~~~~~
友達「アキは、なんでいつも
   そんなにビビってるの?
   俺、なんか怖がるような事したっけ??」

僕 「いやいや!そういう訳じゃ、、、」
~~~~~~~~~~~~~~~


そういわれて、
初めて気付いたんです。

(人から見たら、俺っていつも
 怖がってるように見えてるのか!)


いや、
実際ビビってはいたので
もっと正確に言うと、

(ビビってること、バレてた!!)

って感じですね。


自分が怖がっていることが、
相手に伝わってしまうこと。



あなたもこの状態だとすると
今のままではかなり危険です。

なぜなら、下のような連鎖が
既に起きている可能性があるからです。

自分が怖がる。ビビる。

友達が気付く

でも、友達には怖がっている理由が分からない

友達はあなたをそれ以上、
怖がらせないようにそっとしておく。
(もしくは、変に気を遣われてしまう)

あなたは、自分が嫌われているような
気がして、もっと消極的になっていく。


これは、
完全に負の連鎖です。


全ての原因は、自分が必要以上に
人の目を怖がっている事にあったんです。


【人と自分比べて
  劣等感に陥ってる人には
    誰も近寄らない。】



だから、まずはこの状態から
抜け出すことを考えていきましょう。

解放

じゃあ、何をやれば良いのか??

気になりますよね?

劣等感から抜け出すために
まず、最も大事なことは

「人を評価しないこと」です。

基本的に人は「評価される」のが嫌いです。

「お前って◯◯なヤツだよな。」
「お前って◯◯なとこあるよね。」


なんか、ムカつきませんか?

でも、厄介なのは
上のように「評価する」のは
好きな生き物なんです。

「善・悪」「好き・嫌い」
「楽・苦痛」「楽しい・つまらない」
などなど、、

ついつい評価してしまい
「これは、こう!」という
フレームに入れようと
してしまいます。

悪い事なら当然のこと、
一見、褒め言葉にみえても、
どう感じるかは、完全に
相手次第なので危険度高めです。

だから、人を自分と比べて
上とか下とか、良いとか悪いとか
評価しないことです。

するとどうなるか、

人を評価するのを辞めると、
人に評価されない自分になれます。


なぜなら、あなたが
人を評価しているからこそ

「自分も他人から評価されて
 いるんじゃないか?」


という疑惑が起こるんです。

そして、人の目を気にし始めて、、、
というさっきのパターンですね。

だから、まずはあなたから
人を評価するのを辞めてみましょう。


人を評価しないあなたで居ると
ひとめを気にする必要もないし、
いつも自然体でいることができます。

また、人を評価をしないあなたの前では、
あなたの周りにいる人までも自然体でいる
ことができます。

無理に気を遣うこともなければ、
相手に気を遣わせることもない関係です。

これ最高じゃないですか?

今、抱えている
人間関係の悩みが
驚くほど楽になります。

そして、そんな自分なら
好きになれそうじゃないですか?

つまり、こういうことです。

【人を判断・批判しない】
     ×
  【自分が好き】


こんなあなたには当然
たくさんの人が集まってきます。

だって、一緒にいると楽だから。

交友関係であれば広くもなるし、
一人一人との人間関係は濃く深く
なっていきます。


わくわくしませんか?

禁止


まとめです。

全ての始まりは

『人を評価しないこと』


です。

もっと噛み砕いて言うと、

『自分の価値観と合わない人を否定しないこと。
 理解しようとしてあげること。』


自分のルールや
自分の正義を貫こうとすると、
この社会は果てしないほど
障害だらけです。

自分と違う人なんて、
星の数ほどいますからね。

ただ、はじめに言ったように
人間は評価されるのは嫌いですが
評価するのは大好きなんです。

なので、今日からいきなり
「評価しない自分」になるのは
なかなか難しいと思います。

だから、
今日から人と接する時には
この3つだけ
意識してください。


~評価しない自分になるために~

①自分のルールと正義は
 絶対じゃないとことを知る

②理解出来ない価値観は
 理解するように努力してみる

③もし、努力しても理解出来なそうなら
 面白がってみる

※理解できないような、ぶっ飛んだルールを
 持っている人は、共感されるよりも、おもしろ
 がられるのが好きだったりします
~~~~~~~~~~~~~~~


すぐに身につけるのは
難しいかもしれません。

でも、毎日一回だけでも意識できれば
少しずつでも確実に覚えていけるので、

上の3つはスクリーンショットで
保存していつでも見れる状態にしておくと
良いかもしれません。

それでは、今回はこの辺で!

アキ@元人見知りチキン


人気ブログランキングに登録しています。
昨日のランキングでは、4位になっていました。

あなたの1クリックで
1位になれるかもしれせん。

ぜひ、
下のバナーのクリックに
ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ