香り高い花はその香りで、人を引き付ける。

「三大香木」の一つに数えられる植物

くちなしは、

ジンチョウゲ、キンモクセイと並んで

「三大芳香花」「三大芳香樹」だそうだ。

 

「今を盛りと 物言わず 開花している」

「花にくちなし 香りをして 知らしむ」

以上の断片の句から以下の短歌となった。

「物言わぬ 今を盛りと 花開き 密かに香り 人に知らしむ」

 

水仙、梅、

沈丁花、

くちなし

(ガーデニア・梔子、6月~7月、原産:東アジアの朝鮮半島、

中国、台湾、インドシナ半島に広く分布し、

日本では本州の静岡県以西・四国・九州、南西諸島の森林に自生する)。

ジャスミン

(茉莉花は常緑のつる性低木で、花期は7月~9月開花。

白色また淡い黄色の花、原産地:インド・ヒマラヤ・カシミール。夏川りみ歌唱)

夜来香

(夏~初秋開花、原産地:中国南部からインド、ベトナム。テレサ・テンも歌唱)

百合、

金木犀、

 

624日(木)

この日は、電動自転車で転倒した。

信号待ちから信号が青に変わり発車しようとして、

アイポッドの曲が飛んだので、調整しながらペダルをこぎ始めたら、

すでに前方から中年女性の自転車が来た。

それを避けようとしたら、ハンドルが重く右に曲がって転んでしまったのだ。

次の瞬間、顔の右頬が地面に擦れ、右ひざを強打し、左わき腹に痛みが走った。

 

翌日は片目のパンダ宜しく、ボクシングでパンチを食らった様。

未だにその色は変わらない。

やはり、自転車に乗って音楽を聴くのはよくないと思った。

曲はテレサ・テンの「時の流れに見をまかせ」。

曲の流れに身をまかせたのが大失敗。

兄はバイクで即死、父も自転車に騎乗中の事故で致命傷を負った。

 

626日(土)

午後に、第二回目のコロナ予防のワクチンを接種した。

二回目の注射は、一回目より痛みを感じなかった。

注射後、若干けだるさを感じた。会場を出るとき、

係の女性に今晩は飲酒は控えた方がよいと言われたが、

どこにもそのような注意事項は書かれていない。

夕食時何時ものように飲酒し、その後眠りに就いた。

 

627日(日)

今日は朝から身体がだるく、何事をするのも億劫な気がした。

それでも朝の散歩をしたが、気力がわかない。

仕方ないので今日は何もしないことに決めた。

しかし、こうして文章を書いている。

「時の流れに身をまかせ」とテレサは歌うが、

 貧乏性にはできない相談か。

                       

               2021627

                  ひとみみのる拝