韓国ソウルのハナオンマです。

 

昔は子供を地域で育てる

って感覚あったかもしれないなと

思います。


特に私は田舎に住んでいたので

近所のおばちゃんちに

しょっちゅう入り浸ってたし、

おばちゃんに抱っこしてもらってる

写真があったり

隣の家のワンちゃん貸してもらって

お散歩行ったり

妹と遊んであげてたら

川に落ちちゃって(TдT)

助けてもらったりと

いろんなことを思い出します。


韓国も電車の中で騒いでしまったり、

目に余ることをしたりすると

おじいちゃんとかが「이놈~」って言うと

えーんってなってたそうです。


お母さんとも了承の上で

目配せしたりなんかしてね。

 

※이놈~(イーノム)

直訳するとこいつみたいな意味で

こら!見たいな感じですかね。

でも、声をあげるんじゃなく

低ーーい声で言うんです。

 

でも、このごろはそんなこと言ったら

お母さんに「なんですか!」って

言われちゃうこともあるので、

我慢してる人も多いとか。

 

そんなソウルですが、

それでも地域の人とのつながりって

すごくあると思うんです。

 

特に人好きなハナちゃんは毎日

あっちにふらふら~

こっちにふらふら~~

しながら誰にでも話しかけるし

毎日挨拶してるおじさんおばさん

おじいさんおばあさんもいるので

すっかり有名人です。


ハナちゃん連れてなかったら

私のことわかんなかったり(笑)

娘ちゃんは?

って聞かれたりします。


駄々こねでも有名ですし~~(笑)

地面にねっころがったり

座り込んだりしてうげぇぇって

たまになったりしますんで。

 

「見てあげるから大丈夫。

お母さんは毅然と

言うこと聞いちゃだめだよ。」
なぁんて言って代わりに

見守ってくれる人もいたり。

 

本当にありがたい。


基本私が人好きの人見知りで

かまってちゃんです。(笑)

 

が、自分からってなかなか

よっていけなくて。


でも、娘ちゃんのおかげで

いろんな人に助けてもらいながら

関心を持ってもらいながら

過ごしています。

ありがたいなー


こうやって地域で

子供を育てていける社会が

ずっと続いていってほしいです。

それだけでも孤独じゃない。

どれだけ心強いか。


孤独な子育てが

なくなっていきますように。


↓知らない子達を引き連れて
すっかりお姉ちゃん気取りで
ケンカの仲裁したりしてた。照れ



ただいまキャンペーン中です。

 

ハナオンマにご質問のあるかたはこちらからどうぞ。
韓国での子育てや知っ得情報など気になることなんでも。
韓国では言わなきゃ損損ですよ。

 

柴田メソッド🄬の冊子版テキストご注文はこちらへ

柴田メソッド🄬のPDF版テキストご注文はこちらへ

テキストの紹介はこちらです。

柴田メソッドの13冊のテキストのうち12冊を紹介しています。
(後ほど追加しますね。)

顧問契約はこちらです。

顧問契約について
顧問契約は孤独な育児の助け舟です。

 

<柴田さんのブログに飛びます。>

あなたもカリスマママになりませんか?
アカデミーの紹介です。
顧問契約詳しくはこちら。
顧問契約について詳しく紹介されています。
アカデミー生とはなにか?柴田さんのブログです。