先日レストアしたコクサイM29です。完成したら満足してしまい、ヤフオクで売りました。落札者は気に入らなかったのか、速攻で転売。本日(29日)転売品が落札してました(笑)。今度は誰が買ったか知りませんが、また気に入らなくて転売されちゃうのかな・・・。

 

本日、29日なので記念にブログに載せておくことにしました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
金属モデルガンのジャンクを買い漁っているのですが、気になる点があります。金めっきを人為的に落としている個体が多いです。ピカールで磨いたり、酷い場合はヤスリで下地のクロームめっきごと削ったりと目に余る状態です。
金属モデルガンの金めっきは落としては絶対にいけません。経年劣化で落ちた場合は金色(または黄色)にする義務があります。
 
モデルガンの趣味の世界が禁止されないためにも法律は守ろうね。

知り合いのプラモデルコレクターのコレクション整理を手伝っている。還暦を過ぎ持病が悪化したとの事でコレクションを処分しているのですが、インターネット環境が無いので私が代理でネットオークションで売っています。失業と同時に携帯電話も解約したので生活環境が昭和に戻ったそうです(笑)。

 

先日預かって売却済みのタミヤ ランカスター爆撃機。これは金型改修されて現在も売られていますが、初期(1970年代)の製造品です。
40数年前の小学生の頃に祖母にねだって買ってもらった記憶があります。ちょうど10歳くらいの時です。孫に大甘だった祖母ですが、さすがに3000円以上するプラモデルは買ってくれませんでした。何度かお願いしてやっと買ってくれた思い出があります。

 
 
 
 
 
未使用品のデッドストックですね。懐かしい。買ってもらった当時、塗装もし始めた頃です。プラカラーで迷彩塗装やフィギュアも塗りました。10歳の頃の力作です。
 
1/48スケールなので完成するとバカでかいプラモデルですが、大切に飾ってました。小学生時代の宝物です。小学校高学年の頃。学校から帰るとランカスター爆撃機が無くなっていました。どうやら母親が勝手に捨てたようです。母親が勝手に子供の物を捨ててしまう話はあるあるですね。懐かしく悲しい思い出です。
 
ちなみにこれは売却済みなので手元になりません。私が買い取ろうかと思いましたが、作る時間も飾る場所も無いので諦めました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コクサイM29とマルシンM586のレストア終りました。

 

M29は破損パーツはありませんでした。パーツを磨いて終わりとします。亜鉛合金用ブルー液を切らしたので亜鉛部品の再ブルーイングはしてません。
錆び錆のエジェクターロッドを再研磨してブルーイングしただけでも見栄えが違いますね。
 
コクサイM29のグリップは欠損です。確かコクサイ純正プラグリあったはずなので探して付ける予定。