このページに来てくださり、

ありがとうございます。


今日は朝からモニターセッションでした。

今回も様々な偶然が重なりいただいたご縁でしたので、なんともありがたいことです。


私は今後ヒプノセラピストとして活動していく中で、

グリーフセラピーをより多くの方へ提供していけたら、という気持ちを持っています。


グリーフセラピー(悲嘆療法)とは

大切な方の死去によって、

悲しみにくれている方の癒しのお手伝いをするセラピーです。


私自身も、グリーフセラピーで心の整理ができ、日常生活において変化も感じています。


詳細と私自身のグリーフセラピー体験記事はこちらです

〜〜〜〜〜


突然ですが、

前世療法を受けにこられる方って、

輪廻転生を信じられている方が多いと思うんですよ。

ひとにより多少の差はあれど、

精神世界(スピリチュアル)に興味を持たれている方が多いのではないかと思います。


その一方で、

グリーフセラピーに関しては

必ずしもそうではないのかなと思っています。


死別というものを皆さんどこかしらで経験されていて、

その癒しを必要とされている方は

必ずしも精神世界(スピリチュアル)に興味があるとは限らないのではないかと思うんです。


そういう方にどうやってヒプノセラピー超意識についての説明をしたらよいのかなと、

昨日は調べてみたり、考えてみたり、夫に聞いてみたりしておりました。


夫には

顕在意識と潜在意識の説明は

こちらが分かりやすいと言われました



心理学などで見たことがある方もおられるかもしれません。

意識が氷山としてあらわされていて、


先っちょにみえる氷山のほんの一部分顕在意識(割合5-10%


海面下にある大部分の本体

潜在意識90-95%


上の図で言うと超意識については、海の部分。

みんなの意識が繋がっている。


ただ、

『潜在意識の更に深いところまでいき、超意識にアクセスします。』

という説明をする場合は、

深さが段階的になっているこちらの説明がイメージしやすいのかなと



となりの山(他の人)とも

深いところでは意識が繋がっている。


(既に知っておられる方は

おさらい感覚であたたかくお見守りくださいませ


顕在意識(意識)

筋骨格系をつかさどる

例)レモンをカットする


顕在意識と潜在意識の間にある膜〜


潜在意識(無意識)

感情・自律神経をつかさどる

例)レモンをみて唾液が出る


超意識集合的無意識

個人を超えた無意識


超意識は他に

アカシックレコード、創造主、宇宙図書館、宇宙意識とも言われたりしています。


映画や小説などにも超意識の存在を思わせる描写がみられます。


映画「アバター」に出てくる「エイワ」


細田守監督「未来のミライ」


村山由佳さんの小説

「ダンス・ウィズ・ドラゴン」


私は上記の作品すべて大好きなのですが、

その中でもアバター

超意識の説明としても分かりやすくてオススメです(^^)


そんなこんなで

今日は顕在意識潜在意識超意識それぞれのちがいや説明をさせていただきました。



お読みいただき、ありがとうございます。


あなたも

あなたの周りの方々

動植物たちすべてが

今日もうまくいきますように。