寒い毎日ではございますが、皆様、ご清祥の事と、存じております雪



今回もアカデミー賞@米国 そろそろですね。 


第81回、オスカー受賞作品(正式名称・外国語映画賞) アップ


モッくんも いい味出していました・・・・


内から滲み出る、勤勉さと、実直さ、それと、少年のようにまっすぐで

澄んだ瞳。


ハンサムなのになぜか不器用そうで、


そういう人 大好きです

ごめんなさい。極めて 個人的な意見


現実問題は、いろいろありそうですがショック!



男前ゆえに、きっと誤解を受けることもあるであろう、


でも、主人公は普通の一人の夫であり、家庭の男。


パートナーとは、その時のその人の心を写す鏡だとも いいますよね。



幼き日の記憶、父への心の葛藤、思慕を抱えて・・・・・


そんな素朴さと、


東北の美しくも厳しい自然。


主役さんの話ばかりですが、


奥さんを演じた広末さんや、みなさん、本当に 穏やかな


印象に残る 良い演技を されていました。合格



今、この時期に 観たことが、逆に 新鮮で、 


クライマックスは やっぱり涙しちゃいましたが


とっても、温かくて 


題名が、結構 重そうで、観る前は心配したけれど


全然 ドロドロしてなくて、後味の 爽やかな感じ、


やっぱり 良い映画でしたよ。恋の矢


吹き替えソロ演奏された 古川さんにも 当日 是非、弾いて戴きたいナと思っています♪(先日、Facebookで、近況メールを戴いたチェリストのU野くんも、アンサンブルで参加していたみたいですね。皆さんのパワーと優しさに なんだか、心がほろり)Facebookも、宜しければ、覗いてみてください。


ホームグラウンドは もちろん 東京なのに、

同時に 故郷のように、(実際、京都にご実家が)関西を愛していらっしゃる先輩



ペタしてね



一<hito> ときドキッ ひと。/ Pianist 岡  ひとみ(一美)のブログ 来年度、共演させて戴くチェリスト 古川氏の存在感、演奏の魅力ビックリマークネームバリューの凄さ。忙しさ・・・ 知ってはいた(つもり)だったけれど、

事務局のVIPな対応で、!!今回 改めて、痛感致しました。

(偉大なお母様にも、お世話になることとなり、大変 恐縮しております。)

考えたら、超有名人なのでこんな事は、むしろ当たり前なことなのでしょうか

その日を 楽しみに、がんばります。ニコニコ

お酒、いっぱい必要かな!?




ところで、みなさんは、Facebook 活用されていますか?

ワタクシメ、今年に入って 少しづつ、そーっと足を伸ばしてみると、、、足あと

時代に そんなにも浸透していたのかと、驚き、目

いまや世界各地に散らばる友人の近況を知り

なんとも面白いではないですか。べーっだ!音譜

危うく、浦島太郎に なるところでした。。。

セーフDASH! か・な~・・・・・