楽しく楽ちんに暮らしたい

楽しく楽ちんに暮らしたい

家事全般がストレスになると思ってたけど、楽しめば何とかなる!?アレルギーのこどものおやつやごはん、整理収納、庭いじり、始めたてのソーイング、家庭菜園、花壇のお話しなど。

Amebaでブログを始めよう!

↑↑↑こちらの記事の、お盆明けに受粉した小玉スイカを収穫しました。
雨が続き、朝晩も冷えてきており、受粉から約42日程経過してます。

↓↓↓皮の薄さは夏収穫のものより劣るけど、十分に甘くて美味しい😋(スーパーで一般的な値段で売ってるものより甘い照れ)

↓↓↓収穫がまだ先のスイカたち。
子どもたちは見捨てられないと、小さめのスイカには帽子をかぶせてます💦

 👇かぶせているのはこちらです。春に苗の保温に使っていたものを再利用。

空気穴もあり、棒も立てれるようになっており便利です。

 

 


収穫できるとして、あとは大きめに育ってる2個かな…

 

この先、寒さで枯れゆくだろうスイカを子どもたちはどう受け止めるのか?
それも良い学びと思い、引っこ抜いて大根・人参を植えたい欲求は我慢してます😅
種まきを記事にしたのは初めてかもしれません。
今年は9/13に葉牡丹、パンジーの種まきをしてました。
葉牡丹は7~8月にまかないといけないのに、随分出遅れ。。
ズボラすぎて、毎年遅れます。。ガーン

種の採取はキヨミさんのお茶パックをかぶせる方法です。
種まきはこれまたキヨミさんの紙コップを利用する方法。
(お茶パック方式は給水が楽でしたが、一度カビさせてしまい、それ以来、紙コップのみに)

葉牡丹の種まきは初だったのですが、2~3日で発芽し、5日目には双葉に。

パンジーは1つ目の芽生えが見えたのが20日でした。

徒長させないように、ダンゴムシにやられないように気をつけねば!グー

11/3にやや徒長気味💦の葉牡丹を鉢に移しました。

今から色づくのか、わからないことだらけですが、楽しみです~ニコニコ
お盆前に小玉スイカは全ての収穫を終えて、スイカはツルも葉っぱもクタクタに。
スイカを撤去して大根と人参の種をまく準備をしようと思っていたら…
数本のツルが日に日に伸びて、花も咲きだしました。
受粉してみたら、ちゃんと実になりましたびっくり
↑こんなのがいくつもできたので、肥料をあげなければと畝の周りにパラパラまきました。

↑結果、雄花ばかり咲くようになってしまいました。。これがいわゆるつるボケ??
子孫を残さないといけない危機感がなくなったのか、この暑すぎる気候なのか。

↓つるボケ前に受粉したスイカは順調に成長してます。
中はちゃんと赤くなるのか?楽しみですニコニコ
↓こちらは3つ子。
夏前に受粉したスイカより、気温が高い中で育ってるので、早めに収穫にしないといけないのかはてなマークわからないことだらけ。
秋にスイカを食べれるかもしれないと思うと楽しみ~照れ

しかし、大根と人参を育てられなくなってしまい、どうしましょう…。