きらには
いつもスクールで
遊んでもらっていた おともだちがいました。

8月31日にバスではなくて
私がお迎えに行くと
仲良くしてくれた1人のおともだちの
カバンを私に渡して
きらは、隠れてしまいましたあせる

私は最初誰のカバンかもわからずに
後からすぐに、きらが仲良くしてもらっている
お友達のだとわかりました。あせる
ちょっかいを出すこともあったと思います。


何かとその男の子と、もう1人の男の子と
写っている写真が多くて
他にも何人かのお友達がいて。

自宅でもきらの口からは
たどたどしくもお友達の
名前がよく挙がったものです星


お迎えは
きらも「バスがいい🚌」と言うので
直接私が、お迎えに行く事はあまりありませんでしたから、(倒れる前1ヶ月はお迎えに行けました星)
安全対策の係りに立候補する際も

「皆の顔と名前がわからないので
わかるように連絡網が欲しいです」と書いた私。



スクール内を余り把握していなかった
私でしたが
きらのお友達が
先日、ふと私に寂しそうに言ってくれました。


「きらくん なんでいないの?
きらくん なんでしんじゃったの?」


寂しそうに聴いてくれたその顔に
「ありがとう」ときらの声星
体中に響きます。

どんな形でも
きらを想ってくれる
そんな小さなかけがえのない心に
ただただありがとう。しかないのは
ママも同じです。

小さないたずらを通して
きらは、「きみとあえて うれしいよ⭐️」と
伝えていたのかも知れません。



小さな子供の中に
そんなメッセージが必ずあるのでしょうね。
きっと
はじめまして星じゃないんです。

きみにあいたくて
ぼくも あいたくて
そのばしょに たどりつき
そこにいた
なかま 星なんだと 書かされています。




ママそろそろまた
寄贈文庫を探しにいこうかな。



ママぁ。


にんげんって
ひじの うら みたいだね星

なかなかじぶんでは
みえない
やわらかいばしょ。


そうだね。きら星



和歌山県沖で地震がありました。
どうかお気をつけください。