{39FED372-F032-4039-B67C-F45927D46AC6}

 

皆さんこんにちは!

 

もう、お礼をお伝えしたいこと、書きたいことが沢山で、何から書こうか悩んでしまいますが…まずは20日火曜日を持ちまして終了致しました伊勢丹さんとの共同開発ドレスの発売に関して書かせて頂きたいと思います。
 
昨年12月からプロジェクトがスタートし、伊勢丹2Fを代表する JILL STUARTさん、TOCCAさん、Maglie per ed-deさん、Mademoiselle TARAさん、BLUE LABEL CRESTBRIDGEさん 5つのブランドさまがたと時間をかけて何回もの打ち合わせを経て参りましたこの演奏家のためのドレスと演奏会を聴きに行くためのドレスプロジェクト…私にとってファッション界の売り上げに直接関するプロジェクトに関わらせて頂いたことは初めてで、次々に起こる問題や課題に沢山悩みながらもワクワクする楽しい時間でした。
今年4月のJILL STUART Whiteさんとのコラボレーションで学んだことも大変大きく、伊勢丹さんのスタッフの皆さまの熱い情熱に支えられ、自分自身の感性も磨かれたように思います。
 
また、クラシック音楽界の音楽家同士が手を取り合って次世代に歴史を繋げていくように、このプロジェクトも沢山の方々に共有して頂きたくて、4月のときに私が演奏致しました伊勢丹での店頭イベントを、今回は今後が楽しみな学生の皆さまにご協力頂きミニコンサートを計4回プロデュースさせて頂きました。
 
{E9E771A6-D027-45C6-B355-9A6A8ED8E0A2}
小野田 さとさん(vl)、金子 都さん(vl)、松山 京加さん(va)、田中 里奈さん(vc)
 
{116EDB1C-7333-4F10-8D5E-38E638EB8906}
大内 遥さん(vl) 、江黒 颯乃さん(pf) 、濱田 遥さん(vc) 、山根 あずささん(va) 
 
{CE7CE938-B410-491F-B3DB-C7D1EDEAFE53}
山本 楓さん(ob)、鐵 百合奈さん(pf)、伊藤 優里さん(fl)
 
{6B163C78-7C39-44FC-818B-0AE3C4DEF7E0}
阿曽 璃子さん(vl)、平尾 柚衣さん(pf)

 

学生の皆さまは、普段のコンサート会場とは違う慣れない場で弾きにくかったでしょうが、各グループそれぞれイベントを楽しんで下さり、素晴らしい演奏をご披露下さり、ドレスも着こなして下さいました。
3公演目のピアニストの鐡 百合奈さんには東京芸術大学の学生の皆さまへのお声がけの際に演奏以外でも特にお世話になりました。
 
皆さんありがとうございました!
 
{886BBFDC-4F0B-4AC2-92DE-7BC21C18C51E}
{BE643372-B257-402F-A670-C450245C3A7B}
 
{4F3FA614-83A8-4702-98D4-D682B2706105}
 
{DF9FD147-6835-4D02-921D-4832FB8BCF8B}
店内の装飾と、コンサートへの協力としてYAMAHAさまより見た目も音も素敵な電子ピアノMODUSをご提供頂きました。
伊勢丹さんも装飾転換のお忙しい中、学生さんがたが少しでも場に慣れることが出来るようにとリハーサルを設けて下さったりとご協力下さいました。
 
 
また、特別企画として私が普段楽器を貸与して下さっております日本ヴァイオリンさんにご協力頂きまして、7階バンケットルームでのミニコンサートを涼子選手と、「楽器とドレス」トークショーを日本ヴァイオリン社長の中澤創太さんとさせて頂きました。
 
{F8AFE452-68C9-4749-B949-D3A8FD18A96A}
 
{CF3F8597-16C2-4CD8-BA31-387F769126A7}
{D65217E4-75A9-4BA9-9DF7-5929B451ACCD}
{C68E4A83-54FE-485E-B7D5-BCA2FD3CCB48}

バンケットルームにはヴァイオリンの名器ストラディバリウスが展示され、チェロは三代名器の一つゴフリラーも登場し弾き比べもさせて頂き、バンケットルームがさらに特別な空間となりました。日本ヴァイオリンさんは4月のイベント時にもチェロ界の巨匠ピエール・フルニエが弾いていたチェロ展示でもお世話になりました。今回もご協力ありがとうございました!
 
{AE9C9254-8D7A-4349-B908-9A5BCC78CD1D}
 
最後に、今回の企画のgoサインを出して下さいました伊勢丹の大西洋社長、どうもありがとうございました!店内準備期間や、私のデビュー10周年記念コンサートにも楽屋へ挨拶にいらして下さりお花も頂き、本当に有難い限りです。
大西社長を慕う伊勢丹の皆さまは信念に溢れ、今回のプロジェクトを代表して支えて下さったバイヤーのかた、フロアマネージャーのかた、素晴らしい人間性の方々がお集まりで、音楽の世界もそうなのですがチーム力が何事も本当に大切だなぁと感動しました。
 
各ブランドの皆さまにとっては特に演奏家のためのドレスは取り扱いにくい商品だったと思いますが、たくさんリサーチして下さりたくさん冒険して下さり、素晴らしいドレスたちを産み出して下さいました。
職人魂が今回のプロジェクトの魂になったと感じました。本当にありがとうございました!!
 
展開期間は終わりましたが、ドレスたちはまだ伊勢丹新宿本店2Fイーストパークに置かれておりますので、「行こうと思っていたのに終わってしまった!」という方々も是非いらして下さいね。
 
ドレスをご購入頂いた皆さま、各イベントへお越し下さったみなさま、一緒になって宣伝のご協力を頂きました皆さま、心より御礼申し上げます!!
このプロジェクトが皆さまの人生に音楽的にお役に立てたことを祈っております。
 
よろしくお願いしますぽち→ブログランキング