新倉瞳オフィシャルブログ「瞳の小部屋」Powered by Ameba



私は、人との出会いに支えられながら早い時期から人前で演奏させて頂く機会に恵まれ、素晴らしい先輩方と音楽祭に出演させて頂き、CDも録音させて頂き、実力以上の場を与えられ続けてきました。

私は友人、先生、先輩、後輩、温かい方々に守られ、ビニールハウスで育ったチェリストだと思います。そんな温室育ちの自分を常にコンプレックスに感じていたにも関わらず、自分を正当化してきましたが、常に心配して下さった方々、支えて下さった方々、受け入れて下さった方々、無言で試練を与えて下さった方々、バカヤロウとおしりを叩いてくれた人のおかげで、いまこうして充実した留学生活を送ることが出来ています。自分で種を植え、ジョーロで貰う水ではなく雨と太陽に感謝し、嵐に耐え、そんな雑草魂の育ち方を今やっと出来ているように思います。

それでも、私からクラシック音楽、そしてチェロに興味を持って下さった方々は、決してもうピチピチ(あちこちパツパツですが)とはいえぬ私を留学後もずっと応援して下さっていて本当に有難い限りです。

前置きが長くなりましたが、バーゼルでの留学生活や勉強内容お届けすべく、YouTubeの新企画'チェリスト新倉瞳のバーゼル通信'が始まりました。スタッフさまがたの苦労の結晶ともいえる動画です。普段の生活から、曲目解説の動画まで撮影して頂いています。演奏会で共演して下さった方々の紹介もしていけたらなと思っています。

音楽の世界と全く関わりのないかたも、音楽の世界でプロフェッショナルに生きていらっしゃるかたも、こんな内容にしたら充実するのではないかとアドバイス頂けたり動画を他の方々にご紹介頂けると嬉しいです。
いつになってもチェリスト新倉瞳という響きにも照れ臭さを感じてしまいますが、たくさんの方々にこのバーゼル通信を観て頂けたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。

http://www.youtube.com/watch?v=NKS4jdiJGFk&feature=youtube_gdata_player

よろしくお願いしますぽち→ブログランキング