新倉瞳オフィシャルブログ「瞳の小部屋」Powered by Ameba


チェリスト、クリスティーナ・ワレフスカさんの36年ぶりの日本ツアー。

池袋と武蔵野に追っかけしてきました!!


池袋の芸術劇場では協奏曲(チャイコフスキーのロココ)、武蔵野市民文化会館ではリサイタル、

両日とも本当に素晴らしく、おなかいっぱいです…!!!


ワレフスカさんの現在のはっきりとした年齢は分かりませんが、

だいたい60歳くらいの女流チェリストでいらっしゃいます。

21歳のときフィリップスレーベルからデビュー、全国各地で活躍されています。

日本では女流チェリストといったらデュプレが有名ですが、

世界ではEMIのデュプレ、フィリップスのワレフスカと呼ばれるほどの人気だそうです。


ワレフスカさん、舞台に登場するときのパステルカラーの衣装に包まれてのチャーミングな笑顔からは

想像もつかないほど力強い骨太の演奏なのです。

南米での活動期間も長く、そこの地でよりいっそうワレフスカさんの独特な魅力的な音色、

ゆるぎない音楽の芯を固めたように感じましたし、

プログラムの中でも特に印象的でした。


生でワレフスカさんの演奏を聴くことが出来たのは初めてですが…

ワレフスカさんの生きざまを見た!!というかんじでした。


私は、チェリスト、ダニエル・シャフランの大ファンでありますが、

なんだかワレフスカさんから似たようなものを感じました。


共演者であるロココでの東京ニューシティ管弦楽のみなさま、リサイタルでのピアニスト齋藤雅広先生も、

ワレフスカさんの音楽に全身全霊で寄り添っておられて、

ワレフスカさんの持ち味、音楽の幅、重厚さを際立たせていらっしゃいました。

(ちなみにリサイタルは、先日私も共演させて頂いた齋藤先生からお誘い頂き

聴きに行くことが実現したのでした。齋藤先生ありがとうございました!!)


私には、ワレフスカさんはまるでチェロを持った魔法使いに見えました。

「チェロを弾く」ということにとらわれていなくて、魔法を唱えるかのように音楽を歌うのです。。

私も魔法を使えるようにならないと!


…元ゲーマー発言しても良いですか。


私は今「ホイミ」レベル。(メンバーの一人のHP30回復)

ワレフスカさんくらいになると「ベホマズン」ですね。(メンバー全員のHPを完全回復)

もっと良い表現ないかな。。伝わると良いんだけど…笑


そして、私も良い歳のとり方をして、

息の長い音楽家で居たいと強く想いました。


よろしくお願いしますぽち→ブログランキング