一足早く年越しそばを食べました。

と言っても、大晦日の今日も食べるようなので、年越しそばでは無くなったんですけどね(;A´▽`A

これ、麺つゆを切らして(お雑煮の時に使いきってて)

いやいや、今からスーパー行くの?麺延びますけどヽ(;▽;)ノ

という事態になって、一人焦ったんですけど(麺好きな娘たちは、すでに椅子に座って待ってる状態)

 

鰹節と醤油と砂糖とみりんでなんとかなりました。



もし、年越しそば茹でてて、


「麺つゆ無いわぁ~‼」


て事になったら、是非←そんな事態にならないと思う


そもそも、年越しそばに麺つゆもついてくるのが多いですし、麺つゆ切らすより、鰹節切らしてることのが多いかもですが…


出汁をとれると何かと便利ですし、割りと簡単に出汁がとれますので、良かったら作ってみて下さい^^


○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

お手数ですが、こちらを押していただけるととっても嬉しいです

よろしくお願いします

 

おにぎり下矢印おにぎり下矢印おにぎり下矢印おにぎり

 


レシピブログに参加中♪

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 



✳【簡単!鰹節で】即席麺つゆ

<材料>4人前くらい
・鰹節…15グラム
・水…500cc 
・醤油…100cc 
・砂糖…大さじ3
・みりん…大さじ2

<作り方>
小鍋に水を入れて沸かしたところに鰹節を入れ、沸騰したら火を止め3分ほど待つ

ボールの上にざるをのせ、そこにあけて出汁汁をとる

出汁汁を小鍋に戻し、醤油、砂糖、みりんを入れひと煮たちしたら完成^^


蕎麦を茹で始めてから作っても間に合っちゃうくらい、あっという間でとっても簡単な即席麺つゆです( ´∀`)

鰹節だけで出汁をとるから手間無し♪

蕎麦を今か今かと待っていた三姉妹も、無事に蕎麦を食べられて大満足( *´艸)


本当は昆布や干し椎茸の出汁なんかも合わせると、より深みのある味わいになるんですが、なんせ時間がなかったので、鰹節1本で(;A´▽`A

それでも十分美味しく食べられました^^

このつゆを、少し水で濃さを調整して煮込みうどんなどを作っても美味しいです( ´∀`)

鰹節の出汁をとった状態で、ほんの少し醤油をたして澄まし汁や、白だしを使って煮物を作ると、素材の色合いがきれいに仕上がります^^

なかなか使える鰹節でだし汁。

即席麺つゆもオススメですので、良かったら作ってみて下さい^^


 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

お手数ですが、こちら↓を押していただけると本当に嬉しいです。 

よろしくお願いします m(_ _ )m

 


レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございます(^ ^)           

 

 

            読者登録してね    どくしゃになってね…

 

雑誌、サンキュ!でもブログを書いています。こちらもよろしくお願いします

☆☆☆

 

主に子ども達の食事メニューと日々の事、購入品などについて書いています^^

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

 

 


昨日の夜、無事に夫の実家に到着し、昨日は甥っ子ちゃんと久しぶりの再開でおおはしゃぎ‼&全く寝ない(笑)


何回「明日も遊べるから!寝ないと!」と言ったことか(´_ゝ`)


結局寝たの10時半過ぎ…ヽ(;▽;)ノ



まあ、年末は特別かな?なんて思ったけど、今朝のグズグズがほんと酷くて、 



(大晦日だけど、子どもたちは9時にねかせる!)



と、心に誓った母でございます(*´,_ゝ`)



その方が大人は楽しめますしね♪お酒飲めちゃうし←結局そこか~




さて、午後から買い出しだそうで、ちょっと行ってきます^^



普段行かないスーパーとか楽しそうだなぁ~( ´∀`)