x120e SSD換装後、リカバリディスクを使ってOS再構築 | からあげだいすきのブログ

からあげだいすきのブログ

ブログの説明を入力します。

LenovoのLenovo_Recorery(Q:)という領域からリカバリディスクをUSBメモリを使って作成。

下記のサイトを参考にさせて頂きました。やはり、x100eとはちょっと手順が違ったか・・・。


・SDメモリ,USBメモリを使用して,ThinkPad X100e用のリカバリメディアを作成する

http://tadachi.txt-nifty.com/blog/2010/06/sdusbthinkpad-x.html



■自分が引っかかったところ


・Lenovo_Recorery(Q:)にお試しofficeが入っているので、8GB以上のUSBメモリが必要。

 自分は、16GBのUSBメモリを使ってリカバリディスクを作成

・diskpartコマンドというコマンドを使ってリカバリディスクを作るとうまくいった。


Windows 7 リカバリー・メディアの作成。USBメモリーキーやUSBフラッシュ・ドライブにWindows 7 リカバリー・メディアを作成するには、あらかじめWindows VistaかWindows 7でパーティションを作成しておく必要があります。- ThinkPad

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-74246