てのひらで犬、飼いはじめました【3DS】 | ゲーマーの一口メモ

ゲーマーの一口メモ

ゲームの雑感走り書き/
作品個別記事以外のゲームは主に「ゲーム雑記」から

 

nintendogs+catsを中古で新しく買ってきて

遊んでいました。

 

ほんとは当時新品で買ったんですが

端子がサビついて起動できなくなった話は前回の記事で。

 

Nintendogsを買ったと言ったな。それもホントだ。

DSを遊び続けて3日目くらいに3DSの続編である

+Catsを買ったのですが、

もうスゴイよ。グラフィックもゲームの面白さも一気に上がってる。

 

しかし、DS特有の画質の荒さだったり

シンプルさもそれはそれで好きなんですよね。

 

そして、DS版の方はお金稼ぎが死ぬほど楽でした。

3DSは稼ぎにくい代わりにデフレが一気に進んでおり

単純には比べにくいですが。

子犬一頭が10万…

 

ケンネル(ペットショップみたいなもの)に行き、

犬を買って名前とおすわりを教えるところはおなじなんだなーと感動。

 

(swichにもリトルフレンズという非常に続編っぽいゲームは出ている(開発は任天堂ではない)んですが、

ダックスフンドが未実装なのといろんな理由で未だに踏みきれないです)

 

 

 

 

せっかく二回目。

攻略Wikiもあるし公式の攻略本も手元にあるので、

今回はゲーム的に遊んでみようと決意。

 

『全ての犬種に必ず毛色が白い個体がいる』

という隠し要素?があるので粘る。

 

粘る粘る…

粘る…粘る…

粘……全然出ないぞ……

 

 

 

数十分粘って見つけたのはシュナウザーの女の子。

真っ白だとまるで知らない犬種みたいだ…。

 

陽気な女の子です。

お散歩すると落ち着きがない。水溜まりを見つけるとものすごい勢いで飛び込む!!!

よくみるグレーの毛並みに戻る。

 

(正式にはソルト&ペッパーと呼ぶんですって。

塩コショウみたいな白と黒が混ざる色合い。かわいい呼び方です)

 

 

これはゲームなので、水溜まりに飛び込むなど問題行動は

リードを引っ張って注意し、おやつをあげることを

繰り返し良いこと悪いことを教えていきます。

 

何度も何度も教えて言うことを聞いてくれるようになった感動はひとしお。

しかし、リードの引っ張り方が悪いと「キャウン!!」と悲鳴をあげる……ゲームだけど…心が…痛い……!!

上手い引っ張り方を知りたい…

 

わんことの好感度をあげることでどんどん要素が解放されていく仕組み。

多頭飼いが有利ということです。

もしリアルでも甲斐性と生活力と諸々の全てが解決すれば一緒に2匹くらいで過ごさせてあげたいです。

 

大会で資金を稼いでふたたびケンネルへ。

 

 

犬種固有の性格があるとか無いとか聞いて、

またまた粘ってみる。

 

粘って…粘って…

粘って…拘って…

粘って…

粘…さっきので決めとけば良かったなぁ…

 

数十分かけて見つけたのはラブラドールレトリバーの女の子。

 

「犬より人が好きな女の子

飼主思いで よくなつきます」

 

とあり、薄々勘づいていた通り、

犬同士の付き合いが苦手っぽくてお散歩で出会う犬と仲良くなれたことが一回しかない。

(シェパードのマックスくんだった)

 

ものすごく聞き分けがよくて、

すぐに言うことを聞くしカラーコーンくぐりもとても楽に達成できます。

リードを引っ張り続けても押し負け水溜まりにドボンなんてこともなく、

一回引っ張ればだいたい気付いてくれます。

 

ゲームとして割り切ったらアタリなんですが…

 

新しく迎えた子猫にもシャーシャーやられてるし

3匹ともなぜかバラバラに散って部屋の隅っこに一匹ずついるなんて現状です。そういうとこ飼い主に似ないでいいのに。

 

お散歩で出会う犬はランダムですが、

未だにラブと出会えてないのがみんなのアイドル、シェルティのリンちゃん。

 

みんなと一緒に遊ぶのが好きな子とさえ何故か気まずくなってしまう対犬コミュ障のうちのラブ。

 

しかし、これまでリンちゃんと仲良くなれなかった犬など存在しなかったので、

次こそはリンちゃんに出会えることを祈ります。

 

 

 

 

かつては、とび森についですれ違いの王だったnintendogs+cats。

しかしもうこんな年にすれ違い通信などできるわけもなく。

お散歩でNPCとしか出会わないのがもはや珍しいですが、ぜんぜん関係なく遊べるような作りで良かった…

 

今から遊んでも楽しいです、nintendogs+cats。

ちなみに今時新品で売られていることは99%あり得ないので、そこだけは注意です。