先週火曜日、学校から帰り、腹痛を訴えて、病院を受診したちびすけ。
血液検査の結果、経過観察のために入院に

瀬戸内町には、小児科医が常時いないのですが、
たまたまこの日は、特別診療で近くの徳洲会病院に小児科のドクターが来てくださっていた日でした。
顔面蒼白で、自分で歩けないほどで、心配しましたが、小児科医がいてくださって安心でした。
低カリウム血症ということで、点滴を一晩中したら…
点滴のおかげで、次の日には元気に。
低カリウムも改善され、お昼ご飯もおいしくいただけて、退院できました。
低カリウムになると、腸の働きが悪くなり、腹痛を起こすことがあるらしいです

母になって14年、ありがたいことに、いままで、上の子たちも大きな病気をすることもなく、入院には縁がなかったのですが…
ちびすけにとってもはじめての入院にはじめての点滴
はじめて車椅子にも乗りました。

カリウムが不足する理由は、下痢、腎機能の低下、汗のかきすぎ、カリウムの含まれるものを食べない(果物、野菜等)と色々原因が考えられるそうですが、消去法でいくと、おそらく、ちびすけは、汗のかき過ぎで、カリウムが体外にでて、低カリウムになった可能性が高いかもと…
小児科の先生、一泊入院中、何度も病室に足をはこんでくださり、私の話を聞いてくださり(ちびすけの日常生活の聞き取り等、原因が何か突き止めるために、色々な角度から話を聞いてくださいました。)
そして、原因の可能性を丁寧にわかりやすく説明してくださいました。
本当に感謝です。
今、運動会の練習で体育が2時間あったりと、とにかく、髪までびっしょりになって帰ってきているちびすけ。
運動会の練習中は、学校に、麦茶と別にOS 1を持って行くように主治医に言われたので、体育の後や汗をかいたらOS 1を飲むようにしています。
カリウムの多い食品(バナナやアボカド)等をなるだけ摂取するように心がけていきたいです。
黒砂糖にもカリウムが多く含まれているので黒砂糖も食べさせたいと思います

改めて健康管理をしっかりしなきゃと反省しました。
今朝もバナナヨーグルトを食べて登校しました

(うちの子供たち、私が、離乳食でバナナを食べさせすぎたからか、3人ともあまりバナナを好んでたべてくれません
)

今日、退院後の受診をしましたが、検査にだしていた、腎機能も問題ないといわれ、安心しました。
元気がいちばん!を実感しました
